Yahoo!ニュース

【田原市】色彩に包まれる!緑豊かな滝頭公園で紫陽花(アジサイ)が見頃です

みさとライター(田原市)

今回ご紹介するのは、田原町にある滝頭公園に咲くアジサイです。訪れたのは6月21日の午後。春に新芽がちょこんと出ていたアジサイの葉は緑豊かに育ち、今では花盛り!公園内に点在する色とりどりの花を見ていきたいと思います。

駐車場は「滝頭公園センターハウス」がある駐車場をはじめ、他にも3カ所。テニスコート近く、上池の南側、アドベンチャー広場の北側にあります。今回はテニスコート近くの駐車場を利用しました。着いてまず目にとまるのが、木々の間から見える、やさしいブルーのアジサイです。

びっしりと見事に咲いています。

山手の道を上って行くと見えてくる紫のアジサイ。下にはテニスコートが見えます。

角度を変えて見てみる
角度を変えて見てみる

▲山沿いの道から下池に続く坂道を下ります。

普段あまり見かけない鳥がいたのでパチリ
普段あまり見かけない鳥がいたのでパチリ

▼咲いていました!何種類もの色のアジサイが一度に目に飛び込んできます。

アジサイの花はアントシアニンを含んでいて、土壌のph(酸性度)によって花色が変わるそう。酸性は青、アルカリ性はピンクに色づくのだとか。下池角に咲くアジサイはグラデーションが鮮やか!

木々の緑と花の紫、コントラストが目にしみる。

水面に映るアジサイも見られました。少しわかりにくいですが、写真の中央あたりに咲いています。

▲ぜひ訪れて欲しいところは写真の上り坂の先、下池北側にある休憩スペース(東屋)周辺です。階段や道沿いには多くのアジサイが咲いています。

道の両側に咲いていると嬉しくなりますよね。

写真の台のように見えるところが東屋です。立ち寄り池を眺めたり、休憩するのもいいですね。

アジサイのように、枝に咲く花の塊は「一朶(いちだ)」と呼ぶそうです。

ガクアジサイは「一輪(いちりん)」。

東屋周辺がおすすめな理由のもう一つがこちら、ササユリです。

アジサイに目を奪われて存在に気がついていませんでしたが、甘いような、澄み切ったような良い香りがして、思わず立ち止まりました。

顔を近づけると強い香り。離れたところから漂ってくる匂いとはまた違う印象です。

ササユリの観察も楽しんだところで、次はキャンプ場近く「アジサイの森」にも行ってみましょう!

東屋の前を通り過ぎると勾配の急な階段。途中で一呼吸入れ上ります!

ヤマボウシの花
ヤマボウシの花

下池と上池の間の道を通り、第2キャンプ場方向へ。第2キャンプ場の前を通り過ぎ、地面はアスファルトから土の道へと変わります。木々が影を濃くし、山の中に入ったような、少し特別な気分になります。景色を楽しみながら進むと、アジサイの白い花がチラチラ見えてきました。

「アジサイの森」を階段の上から見た様子。白い花が多いです。背が高めで花が小ぶりな印象。150センチを超えるアジサイを見上げます。

▼「アジサイの森」を坂の下から見た様子。

白いアジサイには、アントシアニンは含まれていないので土壌のphに影響を受けることなく、どんな土でも白い花になるそうです。

アドベンチャー広場・ゴン太くん(遊具)アジサイアジサイが咲いています。ベンチもあるので一休み
アドベンチャー広場・ゴン太くん(遊具)アジサイアジサイが咲いています。ベンチもあるので一休み

公園には所々にベンチがあるので、一休みしながら散策するのがおすすめです。

滝頭公園に咲くアジサイの魅力の一つは、野性味のある姿だと感じました。それぞれに生き生きと育つ姿を眺めていると、見ているこちらも元気が湧いてくるようです。

基本情報

施設名:滝頭公園
住所:田原市田原町西滝頭6
電話番号:0531-22-3936
事務所営業時間:8:30~17:00(お休み月曜日:祝日の場合は翌日)
駐車場:135台
トイレ:5カ所
公式ホームページ

ライター(田原市)

関西から愛知県に移り住んで17年。2013年から田原市で暮らしています。グルメ・スポット・イベントなど、生活や子育てが昨日よりちょっと楽しくなるような地域情報を伝えていきたいです。

みさとの最近の記事