Yahoo!ニュース

滝のような雨…関東など夕方まで警戒!気温10度のアップダウンで気象病にも注意を:気象予報士解説

植松愛実気象予報士・防災士・野菜ソムリエ
18日12時時点の雨雲の様子(気象庁HPより)

18日昼の時点で西日本では天気が回復に向かっていますが、東海ではあと数時間、そして関東では夕方にかけて大雨のピークとなりそうです。

昨日・今日18日・そして明日19日にかけて、天気と気温がめまぐるしく変化し、熱中症だけでなく「気象病」にも注意が必要です。

関東は夕方にかけて激しい雨のピークに

18日11時時点の土砂災害警戒情報・大雨警報・大雨注意報(気象庁HPより)。最新の情報は必ず気象庁HPで確認を。
18日11時時点の土砂災害警戒情報・大雨警報・大雨注意報(気象庁HPより)。最新の情報は必ず気象庁HPで確認を。

18日は梅雨前線上を低気圧が東へ進み、このあと夕方にかけて静岡では非常に激しい雨(=滝のような雨)、関東では激しい雨(=バケツをひっくり返したような雨)が降る予想です。

特に関東は帰宅時間帯に重なるため、足元や車の運転に気をつけてください。

18日(左)昼過ぎ、(中)夕方、(右)夜の降水帯分布予報(気象庁HPを元に作成)。最新の情報は必ず気象庁HPで確認を。
18日(左)昼過ぎ、(中)夕方、(右)夜の降水帯分布予報(気象庁HPを元に作成)。最新の情報は必ず気象庁HPで確認を。

東海や関東では雨のため日差しがなく、17日と比べ最高気温が10度以上も低くなるところが出てきそうです。東京は17日より12度低い19度の予想で、湿度が高いためムシムシして半袖を着たい体感ではありますが、気温がこれだけ低い上に雨も激しく降るので、体を冷やしすぎないようにしましょう。

一方、天気が回復する西日本では鹿児島や広島などで真夏日が予想されていて、熱中症に注意が必要です。

18日15時の気温分布予想と予想最高気温(気象庁HPを元に作成)。
18日15時の気温分布予想と予想最高気温(気象庁HPを元に作成)。

19日は一気に猛暑へ!熱中症・気象病に注意

明日19日(水)になると全国的に気温が上昇し、東京でも18日より11度上がって真夏日に。
沖縄から東北にかけて各地で30度を超えそうです。

19日15時の気温分布予想と予想最高気温(気象庁HPを元に作成)。
19日15時の気温分布予想と予想最高気温(気象庁HPを元に作成)。

上図のほかにも、大分の日田では36度、京都と熊本の人吉では34度が予想されています。
熱中症にならないよう十分な対策が必要で、仕事も運動もこまめな水分補給や休憩を忘れずにしてください。

さらに、昨日・今日・明日の3日間で、気温と気圧がジェットコースターのように乱高下するため、「気象病」にも注意が必要。
「気象病」とは、気温や気圧、湿度といった天気要素の変化によって体調が悪化することの総称で、頭痛や関節痛のほか、めまいや精神的な疾患など肉体的な痛みを伴わないパターンなど、かなりの種類があります。
つらく感じるほどの症状がある場合は、我慢せずに医療機関を受診しましょう。現在では気象病とうまくつき合うためのアプリもかなり増えているため、今のうちに検索しておくのもおすすめです。

関連記事

低気圧だけが原因じゃない!?最近聞くようになった「気象病」、意外と身近なその正体を気象予報士が解説

気象予報士・防災士・野菜ソムリエ

気象予報士・防災士として講演・執筆を行う傍ら、野菜ソムリエ・食育インストラクター・薬膳マイスターとして出張料理人(一般家庭での作り置き代行)としても活動。NHK・民放各局で気象キャスターを歴任し、報道の現場や防災、気候変動・地球温暖化に関する最新情報にも詳しい。著書に『天気予報活用ハンドブック~四季から読み解く気象災害』(竹下愛実名義・共著)がある。

植松愛実の最近の記事