Yahoo!ニュース

捨てないで!余り新品マスクの活用法とは?

整理収納アドバイザーyuri整理収納アドバイザー

買い溜めしたマスクや、サイズ合わなかったマスクなど、意外とお家に余っているマスクはありませんか?

実は、マスクの使用期限って3年くらいだそうです。

我が家にも余りマスク沢山ありました。

サイズが合わなくて、そのまま保管して忘れていたモノが沢山あったのです。

でも新品未使用なので、捨てるに捨てられませんでした。かといって、サイズや肌に合わなかったりするので使用するのは避けていたのです。

でも、こんな新品マスクは捨てなくて大丈夫!

活用することができるのです!

今回はこんな余りマスクの活用法をお伝えします。

活用法1:フローリングワイパー

マスクに使用されている不織布は、実は汚れが取りやすい素材です。

そのため3枚くらいを並べて、フローリングワイパーに結びつければ拭き掃除にピッタリです!

よくホコリが取れるので、お部屋がスッキリしますよ。

活用法2:油掃除

不織布は油もよく吸います。

そのため、コンロなどの油モノのお掃除に最適です!

よく油を吸ってくれるので、キッチンのお掃除が捗りますよ。

活用法3:お掃除棒

鼻のワイヤーを抜いて、割り箸にクルクルとマスクを巻き付ければ、お掃除棒の出来上がりです。

こちらは細かいところのお掃除にピッタリです!

コンロ周りや蛇口など色々活用してお掃除してみてくださいね。

今回は、余りマスクの活用法を3つをご紹介しました。

活用するときは、鼻のワイヤーは取ってから使ってくださいね。

大掃除のシーズンにも大活躍間違いなしの余りマスク。

捨てちゃう前に活用してみてくださいね!

整理収納アドバイザー

元・自己流適当お片づけでリバウンドばかりしていたお家が、整理収納をスキルにしたことでスッキリ整った状態をキープ!自分で片づけられる力をつける事を目指し活動している整理収納アドバイザーです!

整理収納アドバイザーyuriの最近の記事