オートバイのあれこれ『CBX、ペケジェー…。名車誕生の契機となったZ400FX』
全国1,000万人のバイクファンへ送るこのコーナー。
今日は『CBX、ペケジェー…。名車誕生の契機となったZ400FX』をテーマにお話ししようと思います。
マッハ、Z1、ゼファー、ZZR1100…。
時代の開拓者、流行の先駆者となるオートバイをいくつも生み出してきたカワサキですが、今回紹介する『Z400FX』も、一つの時代を築いたパイオニア的モデルといえるでしょう。
1980年代を迎えようかという頃、日本では中免(中型二輪免許)で乗ることのできる4気筒モデルが全く無い状況でした。
免許制度が改定された当時(1975年)にはホンダ『CB400FOUR』(ヨンフォア)がありましたが、このヨンフォアも77年に生産が終えられ、新車の中型モデルということだと2気筒モデルか2ストロークモデルしか選ぶことができなくなっていたのです。
しかし、世間では『CB750FOUR』や『750RS』(Z2)等の影響で4気筒のオートバイがたいへん人気であり、圧倒的多数の「中免ライダー」たちは当然のごとく中免で乗ることのできる4気筒モデルを欲しがっていました。
そのようななか、カワサキが1979年(昭和54年)にリリースしたモデルがZ400FXでした。
中免ライダー待望の400cc4気筒エンジンを搭載していたZ400FXは、「待ってました!」と言わんばかりの大歓迎を受け、デビューするやいなや飛ぶように売れていきました。
そしてこのZ400FXの登場を機に、中型カテゴリーは400マルチ(400cc4気筒)ブームの様相を呈し始めます。
Z400FXがデビューした翌年の80年にはヤマハが『XJ400』を発売し、その後81年になるとスズキ『GSX400F』、ホンダ『CBX400F』が相次いで登場。
最終的には、70年代後半には皆無だった400マルチモデルがほんの3年後には各メーカーにきっちり出揃うことになり、こうして80年代のバイク市場は400マルチブームとともに始まったのでした。
このブーム自体は後のレプリカブームの影響で長くは続かなかったものの、Z400FXは“中免ライダーを熱くさせる時代”を切り拓いた、たしかな存在だったのです。
画像引用元:川崎重工/ヤマハ発動機