Yahoo!ニュース

朝から行列のできる群馬県No.1の名店が作る、期間限定の贅沢な「和牛」濃厚つけ麺をお取り寄せ実食

にゃいパパおうち/お取り寄せラーメン愛好家

ご麺ください!お取り寄せラーメン愛好家のにゃいパパです。

人気店のラーメンを食べてみたいけど「遠くて行けない」「行列に並びたくない」「育児中で外食は無理」などのお悩みを持ったことはありませんか?そんな皆さまへお店で作った麺・スープそのままの味を自宅で楽しめる「お取り寄せラーメン」をご紹介しています。

今回は『らーめん芝浜』の公式通販サイトより、春秋限定という「和牛つけめん」をお取り寄せしたのでご紹介します。

■『らーめん芝浜』とは

群馬県桐生市相生町にあり、朝7時から昼13時までの独特な営業スタイルながら朝から行列を作り、午前の間に麺切れ完売することも珍しくない群馬県でトップレベルの人気を博す名店。

「食べログ ラーメン EAST 百名店」に2017年から7年連続で選出される実績もお持ちで、2024年5月現在「食べログ」の群馬県ラーメン・つけ麺ランキングでも第1位を獲得しています。日本初のらーめん懐石といわれる「小麦三昧」は、絶品のまぜそば・つけめん・らーめんを一度に味わえると評判です。

■開封・調理

中身は冷凍された麺、具入りスープ(牛バラ肉)のラインナップ。

原材料はこちら。

付属の説明書に沿って、スープを湯せんし、麺をゆでて流水で締めれば約10分ほどで完成。今回、麺のゆで時間は9分、追加でちょうど家にあった豆苗を色付けにトッピングします。

こちらが完成品。『らーめん芝浜』といえばの自家製麺は、流水で仕上げている最中にしっかりと張りを手に感じます。珍しい和牛の濃厚スープからは、豚とも鶏とも違う、牛らしさを携えたまろやかな香りが濃厚に漂ってきます。

では味のほうはどうなんだいってことで…いざ、実食。

■実食

麺【細☆☆☆★☆太】

まずは麺オンリーでいただいてみます。

ツルツルで弾力がしっかりなプリモチ食感。噛むほどに全粒粉の爽やかな風味。

同店は麺から商品を作るお店。今回は熊本産小麦を使いたい構想から、熊本製粉に全粒粉をブレンドし、松田優作の様なハードボイルドをイメージして作ったとのことで、ぷっくり柔らかさもあるコシが印象的。噛むほどに香り高い全粒粉の風味とほどよい塩味が広がっていきます。氷水で締めればさらにコシが強くなりそう。

スープ【あっさり☆☆☆☆★こってり】

続いてスープもまずはそのまま。

和牛といえばな特有の脂の甘味が際立つ、とんでもなくコク深い味わい。

とろりと粘度があり、牛らしい独特の風味にどっしりこってりの濃厚な旨味。醤油のキレもありながら、脂の甘味が強いのでしょっぱさは感じず相乗効果となり、どんどんと広がるコクがたまりません。

いよいよ、麺をスープにつけていただきます。

すっきり香り高い麺と、こってり濃厚牛骨スープが最高のコンビネーション。

思わず天を仰ぐうまさのタッグ。濃厚なスープの旨味が押し寄せ、ベールを脱ぐように香り高い麺の風味が口の中でフュージョン。めちゃくちゃ美味い。

牛バラ肉チャーシュー

とんでもない美味さ。牛すじ煮込みを彷彿とさせる甘辛醤油仕立て。

A4和牛肉を3時間超弱火で煮込んだという巨大な肉の塊は、ホロホロで豚の角煮のような食感&牛すじ煮込みのような味わい。思わずつけ麺なのにライスを追加してしまいました。これだけでも販売してほしいレベルです。日本酒のアテとしても絶品になりそう。

■まとめ

『らーめん芝浜』の「和牛つけめん」とのご対麺はどうでしたか?

その味わいは、熊本産小麦を使用したハードボイルドな香り高い麺に、和牛特有の脂の甘味が味わえる濃厚こってりスープが最高のコンビネーション。ライスを追加してしまうほどホロホロA4和牛チャーシューも絶品の一杯でした。

それでは、ごち麺でした!

<関連記事>
【和牛を堪能】ラーメン通販レポ らーめん芝浜「和牛つけめん」 お取り寄せ実食(外部リンク:にゃいパパHOME麺ブログ)

定期的におうち・お取り寄せラーメン情報をお届けしています。気になる方は、下記の自己紹介ページより「フォロー」いただけると嬉しいです。ぜひ、よろしくお願いいたします。

おうち/お取り寄せラーメン愛好家

通販・お取り寄せがメインのラーメン愛好家。育児・コロナ禍の影響でラーメンを目的とした外食から遠のく中、ふとしたキッカケでお取り寄せラーメンと出会い瞬く間に虜になる。同じ境遇の方々を中心にお取り寄せラーメンの魅力を拡げたいと、2021年11月より「にゃいパパHOME麺ブログ」の運営を開始。TBS「熱狂マニアさん!」等、TV・ラジオ出演。お一人でも、お取り寄せラーメンを食べてみたいというキッカケになれますように!

にゃいパパの最近の記事