Yahoo!ニュース

【大津市】「もったいない」を「もっといい」へ!商店街で着物交換会やこども商店などの大イベントが開催

Sari地域情報発信クリエイター・エシカルコンシェルジュ(大津市)

こんにちは、Sariです!

今回はエシカルなイベント告知です。

浜大津近くにある大津ナカマチ商店街で、3月21日(火)10:00~15:00に「もったいないフェス2023in大津」というイベントが開かれます。

2021年に第1回が東近江、2022年に第2回が甲賀で開かれ、今回が第3回目となるそうです。

コンセプトは以下の通り(HPより抜粋)

「もったいない」を「もっといい」へ
世の中に溢れる
"もったいない”
まだ使えるのに捨てられるモノ
家の中で忘れられているモノ
かけがえのない価値に気づいてないコト
少しずつ
一人ひとりが工夫して
誰かと繋がって
もっといいモノやコトに
変えることができたなら
私もあなたも 地球の未来も嬉しい
楽しく、無理なく、軽やかに
あなたができることを
フェスで見つけてみてください

具体的には、商店街をめぐりながら、3つの会場でさまざまなエシカルな出店や催しに参加できるイベントになっています。

実行委員会代表の田畑里佳さんに見どころを教えていただいたので、ピックアップしてお知らせしますね!

小中学生がひらく商店イベント

さまざまな催しがあるのですが、なかでもメインイベントは、子ども達が主役となって開く「こども商店」だそう。

小学生・中学生が、使わなくなった本やおもちゃ、服、文具などや、自分で作ったおもちゃやアクセサリー、イラストなどを当日のみ使える商店街通貨で販売するというもの。

自分が使っていた「もったいないなぁ」と思うもの、誰かに使ってもらいたいものを販売します。(HPより)

(出店の応募はあっという間に埋まり、すでに締め切られているそうです。)

場所は菱屋町商店街中心部になります。

制服のリユースも当日受付にて

制服のリユースコーナーもあります。対象制服は

打出中学校・皇子山中学校・大津市内高校となります。

いらなくなり、捨てるのがもったいない、誰かに使ってもらいたいという制服があったら、当日に持ってきてくださいとのこと。そうして必要な方に持って帰ってもらうという形だそうです。残った制服は、専門の業者さんがしっかりと引き取ってくださるそうです。

場所は長等商店街おとな商店エリアになります。

着物の交換会も!

大人向けにはこんな催しも。

着物を譲りたい人と、欲しい人をつなぐイベント。譲りたい人は着物や帯、小物を当日持ってきて、欲しい人にあげる。また自分も欲しいものがあったら交換するなど、おたがい嬉しい素敵なイベントですね。着物は新品を買うと高いし、いらなくなった人も譲ることでタンスに眠らさず大事に長く着てもらえて、とてもいいと思います。

場所は丸屋町商店街入り口リュエルしなやかさん内となります。

リユース容器でテイクアウト

イベント内ではテイクアウトでさまざまな食べ物を買うことができますが、中でも目玉は

地域共通のリユース容器「REPACO(リパコ)」を使ったお弁当。

デポジット料金を払って登録し、2週間以内に返却する仕組みの、ゴミがでないテイクアウトとして、滋賀県で2月から試験的に始まった取り組みです。

今回もったいないフェスでは、「路地裏小さな弁当屋sotoko」さんが参加されます。

自家製果実酢や麹の調味料、旬野菜たっぷりのお弁当が人気のお店で、私もとっても気になるところ。

リユース容器は現在リパコに参加されている他の2店舗「みかづきcafe」さん、「つなぐキッチン」さんでも返却可能なので、是非トライしてみてください!

MLDs体操で環境保全と健康促進を

最後にこちらのご紹介を。滋賀県では、SDGsの滋賀県版としてMLGs(マザーレイクゴールズ)という目標を掲げています。MLDs体操はマザーレイクゴールズを「からだ」で表現する体操として作られたそうです。

コンセプトは「MLGs体操で体温をあげて、暖房温度を下げよう!汗をかいて、冷房温度をあげよう!」とのこと。

13:20~ナカマチ放送局前で行われるそうです!なかなか面白くて健康にもいい体操ですので、是非参加して一緒にやってみてください!

まとめ

いくつか見どころをご紹介しましたが、もったいないフェスではまだまだ色々な出店や催しがあります!たとえばフェアトレード商品のショップの出店や、琵琶湖のヨシを使った工作ワークショップなどなど。

詳しくはHPを是非チェックしてみてください!→もったいないフェスHPはこちら

もったいないフェス

開催日時:3月21日(火)10:00~15:00

場所:大津ナカマチ商店街
   リュエル・しなやか(もったいないフェス本部会場)            大津市中央1丁目9-3
アクセス:京阪電車びわこ浜大津駅 徒歩5分
     JR大津駅 徒歩10分
<来場に関する注意事項>
専用の駐車場はありません。
できるだけ公共交通機関をご利用ください。
・車の場合
浜大津公共駐車場、
明日都浜大津公共駐車場ほか、
近隣の有料駐車場を
ご利用ください。

ナカマチ商店街

*3つの商店街がアーケードでつながっています

丸屋町商店街(大津市中央1丁目)

菱屋町商店街(大津市長等2丁目)

長等商店街(大津市長等2丁目)

<アクセス>

京阪電車びわこ浜大津駅から徒歩6分

JR大津駅から徒歩12分

<来場に関する注意事項>

できるだけ公共交通機関でお越しください

・車の場合

ナカマチパーキング(有料)ほか

近隣有料駐車場をご利用ください。

地域情報発信クリエイター・エシカルコンシェルジュ(大津市)

幼少から滋賀県大津市で育ち、二人の子供も大津で育て、子育て終了と共にこれからは多くの人に大津の魅力を伝えようと活動中。エシカルをライフワークに、こちらでは大津のエシカルなお店や人も紹介します。滋賀のローカルメディアLOMOREグルメライターの顔ももちます。グルメのInstagramアカウントは @sari_heart77 こちらもよろしくお願いします!

Sariの最近の記事