Yahoo!ニュース

【横浜市港北区】週4日のみ営業。住宅地に佇むオシャレ雑貨店!店内開催の珍しいワークショップにも注目

ナツメ(ツナシマニア)地域ブロガー(横浜市)

今回訪れたのは、住宅が並ぶ地域の一画にある雑貨店「nanament(ナナメント)」。

小さな店内にはたくさんの器などが並び、そのセレクトには「センス抜群!」と地元の雑貨好きの方々から絶賛の声が上がっています。

今回は、そんなnanamentの様子や、店内で開催されるハンドメイドのワークショップをご紹介します!

nanamentは横浜市営地下鉄グリーンライン日吉本町駅から徒歩6分ほど。

白い壁に木の扉がステキなお店です。

こんなかわいい吊看板が目印!

しかしこのお店、営業日は金・土・日・月曜日、さらに月金は短時間営業&不定休もありということで、いつでも開いているお店というわけではないのでご注意を。

営業日以外はシャッターが閉まっていて、知る人ぞ知る雑貨屋さんという雰囲気がまた魅力だったりします。。

店内はナチュラルな雰囲気。白い壁に木のテーブルなどが配置され、そこにたくさんの雑貨が並んでいます。とってもくつろげる!

販売している雑貨は食器がメイン。そのほかにも、カトラリーやキッチンツール、ポストカードやアクセサリーなどが並んでいました。

職人さんの手作業で丁寧に作られた雑貨は、自宅に持ち帰ればお気に入りになること間違いなし。静かにテンションが上がります。

お皿やうつわ好きにはたまらない空間ですよ!

窓際ではペーパー雑貨やオリジナルてぬぐいなども発見。

置いている商品は時期によって異なるので、ぜひ自分だけの宝もの探しに行ってみてはいかがでしょうか。

そんなnanament店内では、ハンドメイドイベントも開催されます。

画像にある「クイリングペーパー」ワークショップは今週末開催の内容。

イベント詳細のチラシ
イベント詳細のチラシ

細い紙を切ったり組み合わせたりして、画像のようなお花のモチーフを作ります。今回は、盛況につきすでに満席になっていますが、好評につき次回開催も検討中だそうですよ。

さらに、クイリングペーパーワークショップについて店主さんに教えていただいた内容がこちら↓

どの年齢の方でもご参加いただけます。ハサミでチョキチョキ細かく切るので小学校中学年くらいから、もっと小さいお子さんでもご参加いただけますが、その場合は保護者の方も一緒にご参加ください。
やり方を覚えれば、ご自宅で作って誰かに差し上げるハガキやご自分のノートなどに装飾したりして、ずっと楽しむことができます!

次回の詳細は決まっていないのですが、それだけに「お花じゃなくてこんなデザインが作りたい!」などのリクエストもいつでも大歓迎とのこと。

さらに、今現在準備中のイベントとして「本漆を使った金継ぎ教室」の計画を進めているそうで…

結構珍しいワークショップだと思うんですが、具体的にどんな内容なのか聞いてみたところ、以下のような説明をいただきました。

『金継ぎ教室』
本漆を使った金継ぎです。割れや欠け、ひびなどが入ってしまった陶磁器やガラスの器、漆器などを本漆を使って復元します。
気に入っていた器が破損した時は悲しいですが、修理後に現れる継ぎ目は、元の器とちがう美しさがあります。自分の器として一層思い入れが深まるのではないでしょうか。
開催は平日を予定しています。ご興味のある方はお問い合わせいただければ幸いです。

こちら、店主さんがずっと前から温めていた企画で、ようやく実現できそうとのこと。

この画像は店主さん(金継ぎ初心者)が修理中の器の様子です。この段階はまだ漆で留めただけで、このあとさらに工程があり、美しく生まれ変わります。全く初めてでも先生が丁寧に教えてくださるので安心!

なかなかに珍しいワークショップ内容だと思うので、気になる方はぜひお店に問い合わせてみてくださいね。

雑貨好きの方も、ハンドメイド好きの方も注目!なお店の紹介でした。

ではでは、また!

◆お店情報◆
nanament(ナナメント)
住所:神奈川県横浜市港北区日吉本町4丁目11−11
営業時間:月金11時~14時、土14時~19時、日11時~19時
定休日:火~木曜日
電話番号:045-534-7910
お店Instagram

地域ブロガー(横浜市)

横浜市の地域ブログ「ツナシマニア」を運営。東急東横線綱島駅&その周辺地域をチャリで爆走している3児母。グルメ情報を中心に発信しています。ランチやテイクアウト多め。デカ盛り・コスパ好き・昼飲み好きの万年ダイエッター。

ナツメ(ツナシマニア)の最近の記事