Yahoo!ニュース

【6月25日まで!】もうすぐリニューアルする大阪を代表するラーメン店に急げ!!

着物ラーメン女子・あき旅するラーメン・グルメ和装愛好家

「日常に着物とラーメンを」「桐麺 十三店」「大阪府:十三駅」

もうすぐリニューアルする十三の名店「桐麺」さん。

桐玉、カレーと続いてまた大好きなメニューをひとつご紹介します。

中華そば 桐麺
中華そば 桐麺

今は昼営業のみになっている桐麺さん。

店外に記名表があるので記名してから並んでください。

順番が近づくと食券を購入するようにスタッフさんが声をかけてくれるので、そのタイミングで店内の券売機で食券を購入してください。

券売機
券売機

限定麺などの情報は壁にはってあるのでどのボタンを押すか確認してくださいね。

ラーメンの種類が多いのでお間違えなきように!!

桐麺しょうゆ 950円

麺大盛 150円

チャーシュー2枚追加 300円

ご飯 中 150円

桐麺しょうゆ
桐麺しょうゆ

こってり、に分類されている桐麺しょうゆ。

私はカレーかこのしょうゆかのどちらかを食べることが多いです。

あっさりも美味しいんですがこのスープがご飯にすごくあうんです。

スープ
スープ

鶏のつぶつぶ感が残ったとても濃厚なスープ。

とろっとした口当たりは鶏の旨味の濃さの現れですね。

飲むというよりも食べるスープに近い濃厚な鶏白湯です。

優しい甘みと塩味で、後味はすっきり、飲み干してもくどさは全くありません。

ファンも多い自家製麺
ファンも多い自家製麺

麺だけを購入しにくるお客さんも多い唯一無二の自家製麺。

もちっとした噛み心地で小麦の風味が豊かです。

スープとの絡みもよく啜りやすいので毎回大盛食券追加(150円)しちゃいます。

チャーシュー
チャーシュー

こちらも毎回追加しているチャーシュー(追加は2枚で300円)

肉厚でずっしりと重く、しっかりしたお肉感があるのに箸で簡単に崩れるほどの柔らかさです。

ご飯 中 150円
ご飯 中 150円

券売機にはありませんが追加50円で「大」にすることもできます。

唐揚げを頼む時とカレーラーメンにする時は「大ご飯」必須!!

お漬物はサービスでついてきますよ。

もちろんスープで
もちろんスープで

コラーゲンたっぷりのスープはご飯にかけて最後の一滴までいただきます。

底のほうにスープに溶け込んだ鶏の身が沈んでいるのでさらに濃厚で美味しく、ご飯にかけるとちょうどいい塩梅になるんですよね。

ちょっと食いしん坊感がでちゃいますが、この食べ方、オススメです。

今年7月を目途に大幅リニューアルが予定されている桐麺さん。(詳細はSNSにて)

まだどのようにメニューが変わるのかなどはわかりませんが、今の味がたべられる間にもぜひ食べてみてください!そしてリニューアルした桐麺も楽しんでくださいね♪

・大阪府大阪市淀川区十三本町2-1-6
・十三駅から137m
・11:00~15:00
・定休日:火曜日
・専用駐車場はありませんので近隣のコインパーキングをご利用下さい。
〈食べログ:中華そば桐麺〉

着物ラーメン女子・あき

「日常に着物とラーメンを」をモットーに和装でグルメ活動☆

関西を中心に大好きなラーメンを大好きなお着物を着て食べ歩く活動をしています。

関西テレビ「よ~いドン!」本日のオススメ3のコーナーに出演中です。

ラーメンが大好きで多いときは年間500杯を超えることも。

365日ほぼ毎日外食なので美味しいお店を見つけたらご紹介していきたいと思ってます。

着物はハードルが高い!気軽にお出かけ出来ない‍!こんなイメージを払拭し、着物を着ていてもラーメンを食べてもいいしハンバーガーにかぶりついてもいいんだと思ってもらって、私も着てみようかな?と1歩踏み出すきっかけになれば嬉しいです。

美味しさを伝えるため「ラーメンソムリエ」「調理師免許」「利き酒師」「ラーメン女子プロ検定・第一期生」取得しました!

インスタグラム @kimono_ramen_lady

YouTubekimono-ramen-lady

旅するラーメン・グルメ和装愛好家

『キャンピングカーと着物とラーメンと』国民食と言われるラーメンと日本の伝統文化であるお着物の魅力を発信する和装グルメ愛好家。キャンピングカーに乗って日本全国を旅しながら年間300~500杯のラーメンを食べ歩く365日外食の着物女子です。YouTubeチャンネルは『着物ラーメン女子』で検索してください!美味しさをより分かりやすく伝えるため2021年調理師免許と利き酒師を取得しました。フォローすればラーメンと着物が大好きになるはず。

着物ラーメン女子・あきの最近の記事