Yahoo!ニュース

【学期末】勉強しない中学生に効果的!自主的に勉強する子に育てるために教師が実践した3つの方法

ナナホシ教育/子育て/学校

学期末なのに、お子さんの学習習慣が身についていなくてイライラしていませんか?焦る気持ちはわかりますが、今からでも遅くありません。今回は学習習慣のない子供の共通点と効果的な対処方法を解説します。

勉強しない子の傾向

勉強しない子どもには、集中力の欠如、時間管理の苦手さ、学習の目的意識の低さなどの傾向があります。また、勉強に対する苦手意識や失敗への恐れを抱えているケースも多いです。それでは、こういった子供へはどうしたらいいのでしょうか?効果的な方法を3つ紹介します。

1. 小さな目標を設定し、達成感を味わわせる

まずは5分間など、短時間の学習目標を設定し、達成できたら褒めます。小さな成功体験を重ねることで、学習への自信と意欲が高まります。

効果的な声かけ例

「まずは10分だけ集中してみよう。できたらご褒美があるよ」

NGな声かけ例

「いつまでたっても勉強しないの?このままじゃもう一年やり直しよ」

2. 学習環境を整える

集中しやすい静かな場所を確保し、必要な文具や参考書を揃えます。環境を整えることで、学習への心理的ハードルが下がり、取り組みやすくなります。

効果的な声かけ例

「どんな場所で勉強したいかな?一緒に考えて、快適な勉強スペースを作ろう」

NGな声かけ例

「そんな散らかった机で勉強できるわけないでしょ!」

3. 学習スケジュールを一緒に立てる

子どもと相談しながら、無理のない学習計画を立てます。自分で決めたスケジュールなら、守ろうという意識が高まります。

効果的な声かけ例

「明日の放課後、どのくらい勉強する時間が取れそう?一緒にスケジュールを考えよう」

NGな声かけ例

「毎日3時間勉強しなさい。それができないなら、もう知らないわよ」

まとめ

小さな目標設定と達成感の体験、学習環境の整備、そして子どもと一緒に学習スケジュールを立てることで、徐々に学習習慣が身についていきます。すぐに劇的な変化は期待できませんが、焦らず粘り強く実践することで、必ず成長が見られます。子どもの可能性を信じ、寄り添いながらサポートしていきましょう。学期末までの短い期間でも、着実な一歩を踏み出すことができます。

最後まで読んでくださりありがとうございます

私のプロフィールや他の記事もぜひご覧になってください。よかったら、下にある「学びがある」「わかりやすい」「新しい視点」のどれかのボタンをタップしてください。「フォロー」していただけると、嬉しいです!

教育/子育て/学校

教育や子育てのことでお悩みの保護者や子ども、学校の先生のお力に少しでもなれたら幸いです。記事を読んで「いいな」と思ったら、フォローしてくれると嬉しいです。

ナナホシの最近の記事