キミ・ライコネンがF1引退を表明。女性のF1ファン増加を牽引、そして誰もがワクワクした速さ!
2007年のF1ワールドチャンピオン、キミ・ライコネン(アルファロメオ)が2021年シーズン末をもってF1を引退すると発表した。
今シーズン中に42歳になるライコネンの引退はシーズン開幕前から噂されていた事ではあるが、「この決断は冬の間に決めていたこと」とライコネンはメッセージで表明。18シーズンに渡って活躍し、まもなく出走350戦目となるライコネンのキャリアをふりかえってみよう。
女性のF1ファン増加に貢献
「私、F1見るよ。ライコネンに会いたい」
15年ほど前は筆者と同年代の女性から、突然F1ファンになったことを告げられることが頻繁にあった。2000年代はトヨタやホンダのF1参戦ということもあってか、日本が第2期次とも言えるF1ブームで盛り上がっていた時代だ。
当時はフジテレビが地上波でF1中継を行っており、俳優の永井大やモデルの山田優をメインキャスターに起用し、新しい層のF1ファン獲得を狙っていた。そんなポップなF1中継やプロモーションをきっかけにして、日本では女性のF1ファンが増えていったのだ。1990年代まではF1好きの男性と一緒に観戦する女性がほとんどだったが、女性同士でサーキットに遊びに来るという新しい文化が生まれていったのだ。
その女性人気を牽引したのがキミ・ライコネンだ。2001年に当時としてはかなり若い21歳という年齢でF1に彗星のごとく現れたライコネン。2002年にいきなりトップチーム「マクラーレン・メルセデス」に移籍すると、当時最強だった「フェラーリ」を脅かす存在として、ライコネンは一気に注目を集めることになる。
青い目と端正なルックスで女性の心を鷲掴みにする一方で、「アイスマン」というニックネームの通り、多くを語らないクールなキャラは神秘的なイメージを作り上げていった。そして、ライコネンは時折見せる爆発的な速さで男女問わず、世界中のF1ファンを虜にしていったのだ。
ライコネンのキャリアベストレースとして知られるのが、鈴鹿サーキットで開催された2005年のF1日本グランプリ。今のように追い抜きを促進するDRS(ドラッグ低減システム)がない時代で、抜きづらいコースと言われた鈴鹿で、17番グリッドから怒涛のオーバーテイクショーを見せたのだ。最終ラップでトップに立ち優勝するという、まるで映画のストーリーのようなレースはF1史上に残る名レースとして多くの人の心に刻まれている。
自由奔放なスタイルが愛された
キミ・ライコネンはその独特なキャラクターでファンの関心を惹きつけることも多い。
インタビューでは呟くようにボソボソと喋るマイペースなライコネン。彼が何を言うか、みんなついつい聞き入ってしまうものなのだが、大したコメントは出て来ないことが多い。それ以上に注目されたのはチームとの無線の交信だ。
最も有名な無線メッセージは「Leave me alone I know what I’m doing(ほっといてくれ、僕は自分のやるべきことは分かっている)」。これはライバルとのタイム差を逐一伝えてくる無線にキレて、黙っていろという意味を込めて発したもの。事務的な無線交信が多い中で、感情をむき出しにする人間的な無線交信が注目を集めるキッカケになり、ほっといてくれTシャツが発売され、ファンに大ウケだった。
また、クールなイメージとは裏腹にお酒好きとしても有名。若い時代から酒豪エピソードが雑誌や海外のゴシップメディアで伝えられ、酒好きのイメージが定着。シャンパンファイトの後、ボトルに口をつけて飲むだけでもファンは喜ぶようになった。メディア取材に対する面倒くさそうな態度と裏腹に、お酒を口にした時のライコネンの表情のギャップも一つの魅力だったと言える。
ライコネンはキャラクターだけでなく、レースキャリアも自由奔放だった。2007年にフェラーリに移籍して初のワールドチャンピオンに輝いたライコネンだったが、2009年からF1と並行してWRC(世界ラリー選手権)にチャレンジ。2010年からはF1を離れてWRCに集中。北海道で行われたラリー・ジャパンでもシトロエンのWRカーで出場した。
さらに2011年にはアメリカのNASCARにスポット参戦。2009年でF1を引退(当時はそう思っていた)してからは、F1にこだわらずに自由に走りたいレースを追いかけていくのだろうと誰もが思っていた。
衰えない腕でカリスマに
そんなライコネンが2012年、突如、F1 に復帰した。3年間のブランクを経て、「ロータス・ルノー」から復帰すると初年度から優勝してランキング3位を獲得。2013年にはオーストラリアGPで復帰後の初優勝をマークした。
そして2014年、「フェラーリ」からオファーを受けて復帰。チームメイトはフェルナンド・アロンソ、セバスチャン・ベッテルとワールドチャンピオン経験者同士のコンビとなり、エース格ではない待遇ではあった。しかしながら、若い時代とは違う存在感を示し、ライコネンはF1に無くてはならない存在になっていった。
そんなライコネンの優勝は2018年の「フェラーリ」での優勝が今のところ最後(21勝目)。40歳が近づき、数年前からフェラーリのシート喪失、引退が常に噂されていたが、2018年のアメリカGPではレース巧者ぶりを発揮して堂々の優勝。翌年、新進気鋭のシャルル・ルクレールにフェラーリのシートを譲ることになるが、「アルファロメオ」に移籍後も表彰台まであと少しの4位入賞を果たすなど、大きな存在感を見せつけていた。
ここ2年はフェラーリのパワーユニットの戦闘力が不足し、ポイントを取るチャンスが少なくなってきたが、やはりその存在は唯一無二。2020年には鉄人と呼ばれたルーベンス・バリチェロを抜いてF1史上最多出走記録を達成。2年間も別カテゴリーでレースをしていながら最多記録を達成したのは偉業と言える。F1で誰よりも多く走っているドライバーながら、鉄人的なイメージがないのが不思議だ。
ワールドチャンピオン獲得は僅か1回だけ。発言も態度も自由奔放なのに、ゴシップにまみれたF1で一度もバッシングされることなくキャリアを歩んできたキミ・ライコネン。こんな愛すべきF1ドライバーは他にいないし、今後もなかなか現れることはないだろう。