Yahoo!ニュース

【お風呂に浸かるメリット5選!】-"お風呂に浸かる"ことで睡眠の質も良くなる?-

ご覧いただきありがとうございます。

おがちゃん先生です。

今回は「お風呂に浸かるメリット」を解説していきます。

.

「入浴」と身体の関係

生活のなかでストレスや疲労が蓄積すると、肩こりや腰痛内臓の不調にもつながります。

具体的には、食欲低下・消化不良・便秘・下痢・胃炎などがあげられます。

そういったストレスなどから起こる身体の不調を、予防・改善するためにおすすめなのが「入浴」です。

入浴をすることで、心身ともにリフレッシュし、QOL生活の質が向上します。

一般的にお風呂の温度は熱すぎない(42度以下)方が良いといわれています。
特に冬は、脱衣所との"急な温度差"には注意。

お風呂に浸かるメリット

今回は、お風呂に浸かるメリットを"5つ"に分けて解説していきます。

①血行促進

温かいお風呂に浸かることで、血管が拡張し、血行が良くなります。

血行が良くなることで、全身に酸素や栄養が行きわたります

また、血液の循環が良くなることでむくみ浮腫の予防・改善にも効果的です。

②筋肉の緊張緩和

温かいお風呂に浸かったり、好きな入浴剤を使うと体がリラックスします。

リラックスすることで筋肉の緊張が緩和され、肩こりや腰痛改善も期待できます。

③疲れがとれる

[②筋肉の緊張緩和]で述べたように体がリラックスして疲れがとれます。

また、精神的な疲れもとれ、心身ともに疲労回復が期待できます

④肌トラブルの予防

入浴をすることで、身体を清潔に保つことができ、肌トラブルの予防にもなります。

ただし、入浴剤は肌に合わない場合もあるので、自分に合ったものを使いましょう。

⑤睡眠の質の向上

温かいお風呂に浸かることで、体が温まり、リラックスし、睡眠の質の向上が期待できます

睡眠は「時間どれくらい眠れたか?)」と、「スッキリ感)」が大切です。

最後に

ここまで入浴のメリットについて解説してきましたが、持病がある方は入浴を避けるべき場合もあります

その場合は医師の指示に従うようにしましょう。

参考になりましたらハート(いいね)ボタンを押していただけると励みになります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

併せて読みたいおすすめ記事!

「"腎臓"をいたわる生活習慣5選!」
→腎臓の働きが悪くなるとどうなる?

「"腸内環境を整える"ための生活習慣5選!」
→"腸内環境"が悪くなるとどうなる?

「ぎっくり腰を引き起こす原因7選!」
→"魔女の一撃"ともよばれる腰痛の原因とは?

「"ストレス"が続くと現れる症状7選!」
→その不調は"ストレス"が原因かも?

(Yahoo! JAPANクリエイターズプログラム記事より)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

おがちゃん先生について

● ウィルワン整体スクール卒
インスタグラムフォロワー1.6万人超
YouTubeチャンネル
● bijou解剖ボディケアスクール講師(沖縄県)
● 解剖生理学セミナー主催
● 東京都麹町半蔵門にて整体活動中
(それぞれ外部リンク)

身体の構造や仕組みを分かりやすく解説!/0から学ぶ解剖生理学サロン運営/東京リエイチ整体アカデミー非常勤講師/bijou解剖ボディケアスクール講師

おがちゃん先生の最近の記事