Yahoo!ニュース

新玉ねぎと塩昆布の相性抜群!漬けるまで2分できる絶品『和風ピクルス』

お天気ママ料理研究家&気象予報士

こんにちは、気象予報士&食養生アドバイザーのお天気ママです。

新玉ねぎが店頭に多く並ぶようになりました。

そこで今回は新玉ねぎの絶品レシピで、そのまま食べても、カレーライスに添えても、納豆ご飯に添えても美味しい和風ピクルスを紹介します。

■辛みが少ないからみずみずしくて美味しい

新玉ねぎは乾燥工程を経ないで出荷されているので、
みずみずしくてシャキシャキの食感もよく、辛みが少ないのが特徴です。

その特徴を引き立てる食べ方がピクルスです。
新玉ねぎは辛みが少ないので、酢に短時間漬けただけで、おいしいピクルスになりますよ。

これに塩昆布を合わせたら絶品のピクルスになります。
そのまま食べるのはもちろん、カレーライスに添えてもおいしいです。

私、個人的には、納豆ご飯にトッピングをするのが好きです。
納豆のねばねばと新玉ねぎのシャキシャキの食感で、とっても美味しいですよ。

■ビニールで漬け時間を短縮!味の変化を楽しめる

漬ける時に、タッパなどの保存容器でもいいのですが、
ビニールで空気を抜いて閉じて漬けたほうが、
調味料が全体に回って早く漬かるので時短になります。

また、調味料も少なくてすむので、経済的でもあります。

漬け時間は、お好みですが15~30分もあれば十分美味しく食べられます。

逆に、4~5日間しっかり漬けた古漬け風でも美味しいので、
浅漬けから古漬けの味の変化も楽しめますよ。

■レシピ

3~4人分
新玉ねぎ=大1個(270g)
A.塩昆布=大さじ2
A.酢=大さじ1と1/2
A.砂糖=大さじ1
A.塩=小さじ1/4

①-新玉ねぎは上下を切り落として皮をむき、くし形に切る。
②-ポリ袋に、①と【A】を入れて空気を入れてふって調味料を全体にまぶす。
③-②は空気を抜いて閉じ15~30分置く。
※冷蔵庫保存で5~6日保存できます。

■まとめ

さて今回は、旬の新玉ねぎを美味しく食べる和風ピクルスを紹介しました。

みずみずしい新玉ねぎを楽しめるのは、今の時期だけです。
ぜひ試してくださいね。

料理研究家&気象予報士

せっかちな性格と気象・薬膳の知識を生かして、時短簡単で体にいいレシピや裏ワザを紹介しています。 現在、2児の子育て中の有職主婦。 すぐに作れる副菜や簡単すぎる麺類の料理が得意です。 熱中症予防・夏バテ予防、冷え性の改善、花粉症の軽減など、 季節病・気象病のレシピも随時紹介しています。 ■有資格 気象予報士 健康気象アドバイザー 国際中医薬膳師 食生活指導士®2級

お天気ママの最近の記事