Yahoo!ニュース

ウルグアイを一蹴もムバッペ沈黙。 フランスのサッカーはまだ甘い

杉山茂樹スポーツライター
ムバッペのシミュレーション?に激怒するゴディン(背番号3)(写真:ロイター/アフロ)

 ウルグアイとフランス。サッカーの“強国度”で勝るのはどちらかといえば、これはかなりいい勝負だ。フランスの判定勝ちといったところだが、今回に限れば、その差は明白だった。フランスは優勝候補で、ウルグアイは第2グループ。両国には60対40 程度の開きがあった。

 フランス優位に拍車をかけたのが、ウルグアイのFWエディンソン・カバーニの欠場だ。前戦(決勝トーナメント1回戦ポルトガル戦)で、左足ふくらはぎを痛めて途中退場。そのケガは、この試合を前に回復しなかった。

 そんな前提で始まったこの一戦。開始してしばらくは「いい試合」の状態が続いた。ゲームを支配したのはフランス。だが、ウルグアイもしぶとさを発揮して応戦した。ウルグアイはとりわけ、ボールの奪い方の巧さが光った。抜け目ない動きで相手に食らいつき、勘よく奪い返す。相手ボール時の対応に先天的に優れたチームに見える。

 フランスは手を焼いた。ボールを6割がた保持するも、その間、気持ちよさそうにプレーできずにいた。10の力を6、7割しか出せていないという印象だった。

 前戦のアルゼンチン戦でも、フランスは苦戦した。アルゼンチンに長い時間ボールをコントロールされた。スコアは4-3。キリアン・ムバッペが持ち前のスピードを爆発させ、派手な勝ち方をしたので、フランスに好印象を抱いた人はいたかもしれない。

 だが、フランスは単なる好チームではない。優勝候補だ。つい厳しい目を向けたくなる。しかも、ドイツ、スペインが敗れたいま、ブラジルとともに大会をリードする存在だ。にもかかわらず、このウルグアイ戦でも、フランスは優勝候補に相応しい戦いができなかった。注目のムバッペも沈黙。持ち前のスピードを発揮できず、埋もれていた。

 試合の情勢が一変したのは前半40分。フランスはゴール正面やや右サイドでFKを得た。アントワーヌ・グリーズマンのキックがゴール前に弧を描くと、高々とジャンプしたラファエル・バランの頭にヒットした。

 フランスに先制点が生まれた瞬間だ。攻めあぐんでいたフランスは、セットプレーというラッキーパンチをヒットさせた。善戦していたウルグアイにとっては、ショッキングな事件である。

 スタジアムを埋めたロシア人は、ここでウルグアイに意気消沈されてはゲームはつまらなくなるとばかり、声援を送った。まさにその尻を叩くように励ました。

 ところが、だ。後半開始6分、ウルグアイ人はもとより、スタンドを埋めた第三者的なロシア人ファンにとっても悲劇が起きる。グリーズマンが蹴ったシュートは、直接ゴール方向に進んだ。威力はあるがGKの正面。フェルナンド・ムスレラが難なく処理するだろうと思った瞬間だった。ムスレラはなんとキャッチミスを犯し、後逸してしまったのだ。

 セットプレーで2失点。しかも1点はGKミスのおまけ付き。優勝候補相手に、番狂わせを狙って試合をスタートさせたにもかかわらず、この有様だ。モチベーションが低下した様子は、それ以降、プレーの随所に見て取ることができた。

 そしてほぼ無抵抗のまま、ウルグアイはW杯の舞台から去っていった。これをもって、ウルグアイは最後まで全力を尽くさぬ、スポーツマンシップにもとるチームだと揶揄(やゆ)するつもりはない。

 だが、カバーニの故障欠場が大きかったとはいえ、フランスとウルグアイの間には、明確な差があった。「ゲームを支配する力」に欠けたのだ。相手のボールを奪い、その間隙を突いて攻めることは得意だが、自分たちで意図的にチャンスをつくり上げる機会は極端に少なかった。

 一方、ウルグアイを下して準決勝進出を決めたフランス。そのベスト4入りは2006年大会以来3大会ぶりだ。

 7月10日、サンクトペテルブルクで準決勝を争う相手は、ブラジルを倒して勢いに乗るフランスの隣国、ベルギーとなった。ブラジルが敗れた瞬間、優勝候補の筆頭に祭り上げられることになったフランス。追われる立ち位置が鮮明になり、一番人気に答えることができるのか。ブラジルがそうであったように、サッカーは受けて立つと危ない。

 実際、フランスのサッカーはまだ甘い。繰り返すが、優勝候補の本命に相応しいサッカーを、今大会、まだ一度も披露していない。できれば決勝まで、追いかける気楽な立場でいたかったのではないか。

 ただし、自国開催の1998年大会以来、20年ぶりの優勝が見えていることも事実。あと2勝だ。少なくとも世間が、フランスより格下だと思っている相手に2つ、無事に勝ち切ることができるか。それとも足元をすくわれてしまうのか。フランス国民にとってロシアW杯は、気が気ではない展開になっている。

(集英社 webSportiva 7月7日掲載原稿)

スポーツライター

スポーツライター、スタジアム評論家。静岡県出身。大学卒業後、取材活動をスタート。得意分野はサッカーで、FIFAW杯取材は、プレスパス所有者として2022年カタール大会で11回連続となる。五輪も夏冬併せ9度取材。モットーは「サッカーらしさ」の追求。著書に「ドーハ以後」(文藝春秋)、「4−2−3−1」「バルサ対マンU」(光文社)、「3−4−3」(集英社)、日本サッカー偏差値52(じっぴコンパクト新書)、「『負け』に向き合う勇気」(星海社新書)、「監督図鑑」(廣済堂出版)など。最新刊は、SOCCER GAME EVIDENCE 「36.4%のゴールはサイドから生まれる」(実業之日本社)

たかがサッカー。されどサッカー

税込550円/月初月無料投稿頻度:月4回程度(不定期)

たかがサッカーごときに、なぜ世界の人々は夢中になるのか。ある意味で余計なことに、一生懸命になれるのか。馬鹿になれるのか。たかがとされどのバランスを取りながら、スポーツとしてのサッカーの魅力に、忠実に迫っていくつもりです。世の中であまりいわれていないことを、出来るだけ原稿化していこうと思っています。刺激を求めたい方、現状に満足していない方にとりわけにお勧めです。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

杉山茂樹の最近の記事