Yahoo!ニュース

【名古屋市中村区】ガツンとくる弩級の旨さ。Rつけ麺汁なし専門店の「汁なし」が美味しすぎる・・・!!

土庄雄平愛知深掘りライター(名古屋市)

近年、つけ麺とともに、ラーメン界での地位を確立してきた「汁なし(まぜそば)」

名古屋で汁なしを食べるなら、このお店抜きには語れない!というほどの名店があります。

それは「Rつけ麺汁なし専門店」。JR名古屋駅から徒歩10分弱の場所に位置しています。

お店の屋号には"極太濁流"というネーミングが!

実は、名古屋発祥の二郎系インスパイア「極太濁流ラーメン らけいこ」の系列店なのです。らけいこは、名古屋のラーメンオタクの聖地とされているお店でもあります。

それでは早速、注文方法から説明していきましょう!

「Rつけ麺汁なし専門店」のメインメニューは、つけ麺と汁なしの二つ。このうち「汁なし」はデフォルト・中盛・別盛から麺の量を選べます。

麺の量はデフォルトでも500g。中盛になると750gもあるので、自分の胃袋と相談してみてください(笑)

後述しますが、麺が尋常じゃなく太いので、まずはデフォルトを挑戦してみるのがオススメです。

私がいつも注文するのは「汁なし(中盛)」。着丼とともに明らかな、ワイルドなビジュアルに食欲をそそられますね!

Rの汁なしの第一のポイントは、男らしさ溢れるトッピングです。生のもやしは青くさいものの、オイリーなタレと相性抜群!どっしりと濃厚な一杯の絶妙なバランサーとなっています。

またゴロゴロとしたチャーシューや極太メンマ、目玉焼きなど、とにかくトッピングが豊富!正直、上手く混ぜられないので、麺と一緒に適宜トッピングを食していく感じです。

一体感こそなかれ、やや荒削り感のある構成に、なぜか惹かれてしまいます。

肝心の麺は、今まで食べてきた中でも、一位二位を争うほど食べ応えのある、超ワシワシの極太麺となっています。

口の中で弾力があばれるような、モチモチ感がたまりません!これは北海道産小麦を100%使用した特注麺なんだとか。

適度に縮れていることで、濃厚さが凝縮したタレとしっかり絡んでくれます。一度啜ると、脳天を突くような衝撃的な旨さです!!

そして中盤、そんな麺にたっぷりと山椒を振り掛ければ、刺激的な病みつきの美味しさへと変わります。

山椒が邪魔をせず、不思議と濃厚さが一つの新たな味としてまとまるのが秀逸です。

麺はかなり多いのですが、本当に美味しすぎて、自分のお腹のキャパを超えても、するっと食べられてしまいます。なので食べきった時の罪悪感はありますが…

ということで超・中毒性の高い至高の「汁なし」をご紹介しました。JR名古屋駅の新幹線口付近へ行くことがあれば、ぜひ立ち寄ってみてください。

<Rつけ麺汁なし専門店>

住所:愛知県名古屋市中村区竹橋町5-2

営業時間:11時~14時、18時~23時半

定休日:日曜日

アクセス:JR名古屋駅から徒歩10分弱

愛知深掘りライター(名古屋市)

1993年生まれ、愛知県豊田市出身、同志社大学文学部卒。第二新卒を経験後、愛知へUターンをして、メーカー営業職とトラベルライターを両立。現在は、IT企業に勤務しながら、自然や暮らしに一歩踏み込む、情報発信に精を出す。美味しい地元グルメを探しながら、名古屋市内の色彩豊かな自然を愛でるのがルーチン。 ※12月18日からLINEにて土庄雄平「名古屋深掘りチャンネル」配信スタート!毎週月曜日の10時にお届けします。名古屋のグルメから週末おでかけ情報、ディープなスポットまで盛りだくさん。ぜひ登録してくださいね♪(記事内のリンクは、Yahoo!ニュース エキスパートとの取り組みで特別に設置しています。)

土庄雄平の最近の記事