Yahoo!ニュース

【目黒区】目指せめぐろ観光ボランティアガイド! 「目黒観光検定」受検受付中です

Chikuwa地域ニュースサイト号外NETライター(東京都目黒区)

昨年からスタートした「目黒観光検定」。その第2回目がが2023年1月22日(日)に実施されます。

主催するのは一般社団法人めぐろ観光まちづくり協会で、現在、受検者を募集中です。2022年12月31日(土)まで申込み可能!

うっかりしてて締切が過ぎちゃったということがないように、思い立ったらすぐにでも申込みを済ませておきましょう。

「目黒観光検定」とは、目黒の歴史や文化、観光についての知識を問うもの

チラシは2021年のもの
チラシは2021年のもの

目黒観光検定試験はオンラインで行われます。出題範囲は検定公式テキスト「目黒観光大百科」で紹介されている神社仏閣や遺構、史跡などから。

合格者にはめぐろ観光まちづくり協会発行の「目黒観光検定合格認定証」「特製カードホルダー」が授与されます。

かくいう私も第1回目を受検し、無事合格を果たすことができました!

検定公式テキストと特製カードホルダー
検定公式テキストと特製カードホルダー

目黒にお住まいの方、地元を愛する方なら、きっと合格できますので、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。

検定公式テキストはめぐろ観光まちづくり協会のホームページから購入できます。

「第2回目黒観光検定」概要
【受検日時】2022年1月22日(日)10時~11時30分(90分)
【受検方法】オンライン(インターネットに接続できるパソコン、タブレットなど)
※申込み手続き完了者へ「受験用URL」「受検ID」「ログインパスワード」をメールで2023年1月12日(木)送信。
【受検資格】目黒区に愛着・興味のある人(区外からの受検OK)
【受検料】3,500円(税込)
【申込期間】2022年10月1日(土)~12月31日(土)
【出題範囲】公式テキスト「目黒区観光大百科」から出題
【出題形式】択一式、並べ替え
【合格基準】50問中100点満点で80点以上
詳しくはこちら≫

「目黒観光検定」合格後は、めぐろボランティアガイドに応募可能

写真は2021年催行の「碑文谷地区まち歩き」ツアーの様子
写真は2021年催行の「碑文谷地区まち歩き」ツアーの様子

目黒観光検定合格後、希望者には「めぐろボランティアガイド」になるための「まち歩きボランティアガイド養成講座」を受講可能です。

10月・11月に開催される「まち歩きボランティアガイド養成講座」に応募したところ、見事抽選に勝ち抜き、受講できることになりました。つい先日おこなわれた講座に参加してきたところです。

「まち歩きボランティアガイド養成講座」1回目の様子
「まち歩きボランティアガイド養成講座」1回目の様子

1回目はボランティアガイドとはどのようなものか、心得やガイドのポイントなどを座学で学び、後半はグループごとに分かれて実際に街歩き。まち歩きボランティアガイドを体験をするというものです。

次回2回目では自分が実際にボランティアガイドとして、模擬ツアーを実施する予定。果たしてうまく勤められるでしょうか?

今回の講義で具体的なガイドのノウハウを講演してくださった井上さんは、めぐろ観光ボランティアガイドの黎明期を支えた方。ごく普通の主婦だった井上さんは、何の研修も受けずにいきなりガイドとして駆り出され、試行錯誤しながら今のスタイルを作り上げたそうです。

どのガイドも目黒を愛し、その魅力を伝えたいという想いにあふれ、参加者に喜んでいただきたいという「おもてなしの心」を大切にされていると感じました。

講習会に参加して、思ったよりも若い方が多かったという印象です。英語が得意という方なら、これからインバウンドのお客様をご案内できるチャンスかもしれませんね。

私も無事ボランティアガイドデビューを果たせたら、皆さんと目黒の街でお会いできるかも!?

目黒の魅力をたくさん伝えられるガイド目指して頑張ります。

めぐろ観光まちづくり協会では、めぐろの魅力を発信中!

(画像提供:めぐろ観光まちづくり協会)
(画像提供:めぐろ観光まちづくり協会)

めぐろ観光まちづくり協会では、目黒区内で開催されるイベント情報やおすすめスポット、おすすめのめぐろ土産、ボランティアガイド利用案内などを行っています。

最近では、「MEGURO レジェンダース」というオリジナルキャラクターが誕生。豪華声優陣によるアニメ化もされ、YouTube「都市伝説ツアーズ」チャンネルで配信中です。

コロナ禍で活気を失いつつある目黒区に伝わる「伝説」の力を借り、区民や目黒を訪れる人たちに元気を与えるめぐろ観光まちづくり協会プロジェクトです。

こちらもぜひ、チェックしてみてはいかがでしょうか。

めぐろボランティアガイド養成講座については、後日またレポートしたいと思います。

■取材協力
一般社団法人めぐろ観光まちづくり協会

地域ニュースサイト号外NETライター(東京都目黒区)

コピーライターからWebライターへ転身。アロマセラピスト・整体師としても時々活動しています。趣味はカンフー(八卦掌・長拳)と古代史(関裕二先生のファン)。目黒区の魅力やおもしろいところを発信していきます。取り上げて欲しい目黒の穴場や情報もぜひお寄せください!

Chikuwaの最近の記事