Yahoo!ニュース

「茶碗蒸しに舞茸を入れる」←「それやめて!!」料理人からのお願い【そのワケとは?】

こんにちは、料理人のぱぷちゃんです!

皆さんは「茶碗蒸し」好きですか?

回転寿司に行ったら絶対に「茶碗蒸し」を頼む!という方もきっと居るでしょう!

ここでもう1つ、質問させてください。

あなたは、お家で茶碗蒸しを作りますか?

もし答えが「YES」なら、今回の内容は絶対に見逃せません!!

茶碗蒸しは様々な具材を入れて楽しむ事が出来ます。『この食材入れたら、美味しいかな〜?』と考えながら作る、茶碗蒸しは楽しい!

しかし、入れてはいけない「具材」が存在します。それは何か?

また、なんで入れてはいけないのか?理由もご説明します。

気になる方は最後まで読んでくださいね。

失敗する具材

入れてはいけない具材とは…一体何なのか?

ズバリ、答えから言うと

「 舞茸(マイタケ)」

『え!舞茸ダメなの?』と思った方、おめでとうございます!

失敗する前に知れて、良かったです。

茶碗蒸しの定番食材も1つである「きのこ類」。

「しいたけ」が入った茶碗蒸しはよく食べると思いますが、どうだろう「舞茸」が入った茶碗蒸しは食べた事ありますか?

『そういえば、ないかも…?』

では、舞茸を入れるのはどうしてダメなのか?

固まらず、どろどろした茶碗蒸しが出来るから!

そう、固まらないのです。

茶碗蒸しを作る上での最大の心配事は『固まらなかったら、どうしよ』ではないでしょうか?

和食のプロである私も、茶碗蒸しを蒸す時はなんだか緊張します(笑)

もしあなたが、今まで茶碗蒸しを蒸して、固まらなかった経験があるなら、それは「舞茸」の仕業なのかも?

もちろん、出汁の割合が多過ぎた事も考えられますが、それ以前に「具材」のせいなのかもしれません!

でも、なんで「舞茸」を入れると茶碗蒸しが固まらなくなるのか?

理由が気になりますよね!

「茶碗蒸し」ってどんな料理?

理由を説明する前に「茶碗蒸し」ってどういう料理なのか?みなさん分かりますか?

『美味しい卵の料理』

違うわ!そういう事じゃなくて「原理!」

【茶碗蒸しとは…】
卵に含まれるタンパク質が熱によって
固まる性質を利用した料理です。

まずは、この原理をしっかりと理解してください!

「舞茸」はこの原理をぶっ壊します。

なんと、舞茸にはタンパク質を分解する「酵素」が含まれています。

『あらら…』と思わず、声が漏れたでしょう!

固まろうとしているのに、分解しちゃうんです…悲しいことに。

長くなってしまいましたが、以上が「茶碗蒸しに舞茸を入れてはいけない」理由になります。

ここまで見てくれた方に【茶碗蒸しの黄金比】をプレゼント!

・卵(Mサイズ)1個→出汁150ml
・卵(Lサイズ)1個→出汁180ml

他の人には内緒だよ!

【料理上級者用・記事】
ブロッコリーを「水」で洗っている方は…【ブロッコリーは「水で洗っても意味がない!」料理人が“正しい洗い方”を徹底解説!】という記事を書いたので良かったら、見てみて下さい!

最後まで読んで頂き、ありがとうございます!

「為になった方」は下にある「フォローボタン」を押すと

私の“最新情報をいち早くゲット”できます。

料理人の視点から、日々の食卓に役立つ「コツ」や「食材の扱い方」をお届けしています。旬の食材を無駄なく美味しく使い切るアイデアや、プロならではの保存方法など、皆さんのキッチンで活用できる情報をわかりやすく解説!【保有資格】調理師免許(国家資格)・食品技術管理専門士・フードコーディネーター

ぱぷちゃんの最近の記事