Yahoo!ニュース

卵の「白いヒモは捨てないでください!!」料理人が必死の呼びかけ【そのワケとは?】

こんにちは、板前のぱぷちゃんです!

前日、母親に『ねぇ、この白いヒモはなに?』と言われ、近づいてみると…どうやら目玉焼き用に卵を割っていたようで、黄身の横にある「白いヒモ」を不思議そうに見ていました。

自分は『あ〜それは「カラザ」だよ!』と言うと、母は『なにそれ?』と言わんばかりの表情をしていました。

皆さんは、知ってますか?「カラザ」を

『カラザなんて、初めて聞いた』という方も少なくはないでしょう!

そこで今回、私(料理人)がこのカラザについて徹底解説したいと思います。

・カラザとは一体なんなのか?
・栄養はあるのか?
・どんな役割があるのか?
・取り除いた方がいいのか?

こんな疑問たちに答えていきたいと思います。

卵が好きな方にとって「知っておくべき内容」となっておりますので、最後まで読んでくださいね!

カラザとは一体なんなのか?

まず、「カラザ」ってなんだ?この質問からお答えしたいと思います。

ズバリ、正体とは…

卵が成長する過程で回転する際に、卵白がよじれて出来た「タンパク質」です。つまり、卵白の1種なのです。

栄養はあるのか?

果たして、この白いヒモに栄養はあるのでしょうか?

答えから言うと、栄養あります!ある、どころでは無いです…めっちゃあります!!

免疫力を高め、インフルエンザなどの予防効果が期待されている「シアル酸」が含まれています。また、「カルシウム」「ビタミンB1、B2」の栄養も豊富に含まれています。

どんな役割があるのか?

気になりませんか?この「カラザ」は卵のどんな役割を果たしてくれているのか?母親の為にも説明をするとしよう!

カラザは卵黄を殻の中心に吊り下げて、安定した位置に保ち、衝撃から守ってくれる役割があります。

栄養があるだけじゃ無いのです!ちゃんと役割があったのです。

取り除いた方がいいのか?

ここまで読んで頂いた方なら、答えを言わなくても分かるでしょう!

取り除かないで、食べて下さい!!

特に今は「インフルエンザ」が大流行していますが、そんなインフルエンザの予防に効果的である「シアル酸」が含まれているので「カラザ」を今まで取り除いていた方は、これを機に食べて欲しいと願っています。

【料理上級者用・記事】
ブロッコリーを「水」で洗っている方は…【ブロッコリーは「水で洗っても意味がない!」料理人が“正しい洗い方”を徹底解説!】という記事を書いたので良かったら、見てみて下さい!

最後まで読んで頂き、ありがとうございます!

「為になった方」は下にある「フォローボタン」を押すと

私の“最新情報をいち早くゲット”できます。

料理人の視点から、日々の食卓に役立つ「コツ」や「食材の扱い方」をお届けしています。旬の食材を無駄なく美味しく使い切るアイデアや、プロならではの保存方法など、皆さんのキッチンで活用できる情報をわかりやすく解説!【保有資格】調理師免許(国家資格)・食品技術管理専門士・フードコーディネーター

ぱぷちゃんの最近の記事