Yahoo!ニュース

エリンギ「洗う?」「洗わない?」、どっちがいいの?知ってるだけで家事がラクに!

ぱるとよ料理研究家

エリンギは四季を通じて様々な料理に活用される食材で、価格も年間を通して安定しています。これは主婦にとって非常にありがたいですよね。しかしながら、エリンギを調理する際に「洗うべきか否か」が疑問として浮かび上がることがあります。今回は、元スーパーの青果部門で働いていた「ぱるとよ」がこの疑問にお答えしましょう。

エリンギは洗わないで調理

エリンギはクセがなく、旨味があるので、いろんな料理に使えるのが魅力!天ぷらやバターソテー、細かく刻んでスープに入れたり…と、多くの料理に使えます。

実は、エリンギを水で洗うと、美味しさや食感が損なわれる可能性があります。

従って、エリンギは水で洗わず、そのまま調理するのが良いですよ。知っているだけで、調理の作業を一つ減らせますね。

他のキノコは洗う必要があるのか?気になる方はこちらの記事で解説しています。

・キノコは洗う?洗わない?、どっちがいいの?意外と知らないキノコの豆知識

汚れが気になる場合は?

エリンギは清潔な環境で育てられることが多いので、目立つ汚れや土はほとんどありません。

しかし、目に見える小さな汚れやゴミが気になる場合は、キッチンペーパーや柔らかい布で軽く拭き取ることをお勧めします。この方法なら、エリンギの風味を保ちつつ、清潔に調理することができます。

汚れがひどい場合は?

エリンギをどうしても水で洗いたい方もいると思います。

そんな方は、水で軽く洗い、水分を速やかに拭き取り、調理してください。

水で洗ってから、保存するとエリンギが傷んでしまうことも多いので、洗うのならば、調理の直前が良いですね。

まとめ

  • エリンギは基本的には洗わずに調理するのがベストです。
  • 目に見える汚れは、キッチンペーパーで軽く拭き取りましょう。
  • 汚れがひどい場合は、水で軽く洗った後、水分をしっかり拭き取って調理してください。

エリンギを次に使うときには、ぜひ試してくださいね。

関連記事(食材の豆知識)

食材の豆知識をご紹介しています。詳しい解説は下の記事(外部サイト)に記載しています。

・【関連記事】エリンギの石づき、バッサリと切り落としてない?それ間違いかも!?

・【関連記事】舞茸(まいたけ)の石づきは、どこで切るのが正解?意外と知らない事実とは?

料理研究家

料理研究家、野菜、果物、コストコのお役立ち情報を発信中!【職歴】中堅スーパーの青果担当者~中央卸売市場 大卸 食育担当~3人の子供を育てながらフリーランスとして活動中。

ぱるとよの最近の記事