Yahoo!ニュース

はっさくや夏みかんの皮を、手間少なく大量にむける道具

ベリーブロガー

皮が厚くて固いものが多い、大きいみかん。大きなみかんは皮をむくのが大変ですが、いったん実を取り出せば、ジューシーで美味しいものが多いです。

はっさくや夏みかんなど、大きなみかんはお買い得な値段で売られているのもよく目にしますので、わが家ではよく買う果物のひとつです。ただ、皮むきは簡単に終わらせたい。そのため、「皮むき器」を使って皮をむいています。

わが家が使っているのは下村企販の皮むき器「ムッキーちゃん」です。大きなみかんの皮をむくときに指先が痛い思いをした方も多いと思いますが、このムッキーちゃんだと、かなりラクに皮むきできます。

本体は上下に分かれ、上の部品(フタ)を使ってミカンの厚い皮をむき、下の部品はみかんの薄皮をむくときに使います。

まずはフタを握り、そのとがったツメを使って分厚い皮に切れ目を入れます。包丁で切れ目を入れるよりもかなり簡単だと思います。

そして、房の薄皮。これは、房をひとつずつ下の部品にセットします。下の部品には刃があり、シュッと横にスライドすることで薄皮に切れ目を入れることができます。

切れ目を簡単に入れられるので、その切れ目に沿って房を開いて薄皮をむくのです。

手が痛くなることなく、どんどん皮をむいていけます。この日は、はっさくに蜂蜜をかけておやつとしました。

そして私が最近感動したのは、「宇和ゴールド」という実がかなりジューシーなみかんの皮をむいたときです。和製グレープフルーツとも呼ばれているようで、水分がたっぷり入っている大きなみかん。ジューシーなみかんはとても美味しいですが、上手に皮むきしないと、皮をむいている間に水分をボタボタと落としてしまいがち。

けれど、皮むき器を使うことで、余分に水分を流すことなく簡単に皮をむくことができました。

大きな美味しいミカンがたくさん出回る季節。便利な皮むき器を使ってたくさん食べましょう!

ブロガー

共働き&子ども4人、家庭学習9年目。家庭学習の進め方や使っているドリル、都内60㎡賃貸マンションでの6人暮らしで生み出しているラク家事・ラクごはんの工夫など、ブログやInstagramで発信しています。著書:『子供4人 共働き 賃貸60㎡で シンプル丁寧に暮らす』(すばる舎)。

ベリーの最近の記事