Yahoo!ニュース

ソニーの絶好調決算の“罠” 各ニュースで割れる「PS5」と「鬼滅の刃」の扱いの差

河村鳴紘サブカル専門ライター
ソニー本社=著者撮影

 ソニーグループの2020年度(2021年3月期)通期連結決算が28日、発表されました。各メディアは、最終的なもうけを示す「当期純利益」が約1兆円を超え、売上高、本業のもうけを示す営業利益と合わせて、いずれも過去最高になったことを取り上げました。ですが、決算の記事を書く記者やライター泣かせでした。

 同社の売上高は約8兆9994億円、営業利益は約9719億円は過去最高でして、ここも見出しどころですが、やはり大台の1兆円を突破した当期純利益はインパクトがありました。ですが好調の理由になると少し困ることがあります。決算短信にある通り「ゲーム事業が好調」としたり、「新型コロナの巣ごもり」効果」としたり、各グループが概ね良かったことをとすると、内容が抽象的すぎてインパクトに欠けるのです。

<ソニーグループ 売上高の前年比プラス要因>

・ゲーム事業、金融事業の大幅増収

<マイナス要因>

・映画事業の大幅減収

<営業利益のプラス要因>

・ゲーム事業、エレクトロニクス事業、音楽事業の大幅増益

<マイナス要因>

・イメージング&センシング事業の大幅減益

ソニーグループ2020年度決算 補足資料(3ページ)

 記事にするには、読者に伝わるようより具体的な事例が好まれるのです。そうなると、世界的な品切れ状態にある新型ゲーム機「PS5」のヒット、アニメ映画「鬼滅の刃」の社会的ブームを理由にすると、読者は「なるほど!」となります。見出しも立つし、バッチリなのです。

 しかし困ったことにPS5は、売上高には貢献していますが、利益への直接的な貢献はゼロどころかマイナスです。理由は単純で、製造価格よりも安く売っている「逆ザヤ」(戦略的価格)のためですね。要するに、ソニーグループの「過去最高益」と、「PS5のヒット」を合体させると、事情が分かる人が見ると「え~?」となるのです。

 「鬼滅の刃」も、ソニーグループの最高益に貢献しているのですが、音楽事業の中の三つめの主要因になります。アニメビジネスを計上する音楽事業では、ストリーミングサービスや映像メディアのプラットフォームの増収の方が大きいのです。

<音楽事業の売上高 前年度比増の理由>※上から順に主要因

・音楽制作におけるストリーミングサービスからの収入増加

・映像メディア・プラットフォームの増収

・「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」の貢献などによるアニメ事業の売上増加

・モバイル向けゲームアプリケーションの収入増加

<営業利益増の理由>

・増収の影響

・Pledis株式の一部譲渡にともなう売却益(65億円)

・海外での事業譲渡にともなう利益計上(54億円)

ソニーグループ2020年度決算 補足資料(18ページ)

 興収400億円に迫ろうかという、映画史に残るであろう社会的大ヒットを飛ばしており、年間売上高9兆円を誇るソニーグループの決算に「鬼滅の刃」の固有名詞が刻まれたこと自体に意味はあります。しかし、アニメビジネスの構造上仕方のないところもあるのですが、これだけ世間をにぎわせたのですから、ビジネス的にもっと報われてほしいと思うのです。

 今回のソニーグループの決算記事は、売上高と利益を切り分けて、事業のポイントを意識をしないと難しいのです。ソニーグループは、分かりやすく書いているのですが、記者やライターがPS5と鬼滅の刃を意識しすぎると“罠”になっていて、「PS5と鬼滅の刃のヒットなどで、過去最高益になった」となりがちなのです。

 逆に言えば、PS5と鬼滅の刃について、触れても因果関係をキッチリ書き分けている記事、媒体は安心できるとも言えますね。

サブカル専門ライター

ゲームやアニメ、マンガなどのサブカルを中心に約20年メディアで取材。兜倶楽部の決算会見に出席し、各イベントにも足を運び、クリエーターや経営者へのインタビューをこなしつつ、中古ゲーム訴訟や残虐ゲーム問題、果ては企業倒産なども……。2019年6月からフリー、ヤフーオーサーとして活動。2020年5月にヤフーニュース個人の記事を顕彰するMVAを受賞。マンガ大賞選考員。不定期でラジオ出演も。

河村鳴紘の最近の記事