Yahoo!ニュース

【大阪/中之島】期間限定「ミックスジュース」を常識破りな飲み方で…!これは斬新で面白い♪

旅人間はらぺこライター

はらぺこライターの旅人間です。今回は少し珍しい「ミックスジュース」を見つけたので紹介しましょう。

ミックスジュースと言えば、複数の果汁と牛乳を混ぜ合わせた飲料で、大阪の新世界にある果物店が発祥される大阪名物の一つ。それがインターナショナルな味わいが加わって面白いように変化しているのだ。

ここは大阪の中之島にある国立国際美術館。

そして現在、2月6日~5月6日までの期間は特別展「古代メキシコ-マヤ、アステカ、テオティワカン」が開催されている。

ちなみに、本展は高い人気を誇るの古代都市の遺跡群「マヤ」「アステカ」「テオティワカン」の3つの文明に焦点があてられ、SNSでは「まるでゼルダの伝説の世界観だ」といった声もある。とにかく見所が多いのだ。

昨年の東京・福岡会場では延べ約42万人が来場し、この大阪会場でも大盛況となっている。本当に面白いのでぜひ行って欲しい。

<関連記事>
今にも蘇りそうなリアル感に心が震えた!大阪「古代メキシコ展」で”絶対に見ておきたい”ポイント

「古代メキシコスペシャル ミックスジュース」とは?

さて、そんな特別展が開催されている国立国際美術館に新しくオープンしているカフェ&レストランがあるのをご存知だろうか?

このお店は「CAFE&LOBBY 隠::IN」という。

正確に言えば、「古代メキシコ展」の開催期間中はコラボレーションカフェ&レストランとして営業しているが、この夏グランドオープンとなる。

ただ、予め言っておこう。同店は美術館に単なるカフェ&レストランではない。知る人ぞ知る大阪本町の隠れた名店『ビストロ 隠』のシェフ隠岐氏が手掛けるお店なのだ。休憩に利用するのおすすめだが、その味にも注目したい。

そして、今回の「古代メキシコ展」とのコラボメニューを見て、「なんじゃこれ」と思たのは「古代メキシコスペシャル ミックスジュース」だ。

スパイスのようなものが一緒に写っているが、まさか唐辛子?

実はこれ、メキシカンスパイスの「タヒン」。

タヒンとは、酸味・辛味・塩味の絶妙なコンビネーションが魅力のチリシーズニングパウダーでメキシコでは最もポピュラーな国民的調味料。ひっくり返して原材料を見るとチリペッパー・食塩・乾燥ライムジュースと続いている。

ミックスジュースは白桃、みかん、バナナ、フランボワーズだ。個人的には余計なモノを入れずにそのまま飲む方が美味しいと思うのだけど…

せっかくなので、チョン!チョン!と入れてみた。

しかし「本当にコレ大丈夫なのか?」と少し不安がよぎる。「辛味あるミックスジュースってどうよ?」と感じたからだ。

興味本位で恐る恐る飲んでみると…

「ん!」なんと意外すぎる味がやってきた。辛味は殆どなく酸味が強い。しかも後から来る。最初の一口は、普通に美味しいミックスジュース。「あれれ何も感じないないぞ」と思った頃に酸味がやって来る。

まるで変化球のような味だ。直球ストレートかと思えば、大きなカーブを描いてやって来たかのような変化ある味が楽しめる。これは面白い!ミックスジュースとの相性も抜群ではないか。

ただ注意事項もある。「ミックスジュースに相性が良い」と感じたので、チョン!チョン!チョン!と何度か追加した。沢山入れても案外大丈夫と思っていたら、最後の一口に「ひや~」と声を上げたくなる酸味に襲われたからだ。

要するに、しっかり混ぜないと、ストローで飲む最後の一口に「タヒン」が集中してしまうらしい。この点にはご注意あれ。

尚、メキシカンスパイスの「タヒン」は「古代メキシコ展」の売店でも販売れている。1本買って帰っても面白いかもしれませんね。

売店での案内を見ると、メキシコでは料理やドリンクなどに広く使われているとある。朝食のサラダやフルーツはもちろん、肉料理、魚料理、パスタ、ピザなど相性が良いそうだ。

なるほど、見た目はフルーツやドリンクなど絶対に”入れたらあかんヤツ”にみえるが、そうではなくメキシコでは一般的なよう。知らなかっただけで、これだけ味の幅が広がるのは異文化の展示会の魅力とも言えよう。

それにしても、ミックスジュースとこんなに相性が良いなんてビックリだ。

<関連記事>
今にも蘇りそうなリアル感に心が震えた!大阪「古代メキシコ展」で”絶対に見ておきたい”ポイント

CAFE&LOBBY 隠::IN
住所:大阪市北区中之島4-2-55 国立国際美術館
営業時間:火〜木・日祝 :11:00~17:00
(金・土:11:00~20:00)
※15:00〜17:00はスイーツ・ドリンクのみの提供
※特別展「古代メキシコ」期間中はコラボレーションカフェ&レストランとして営業(2024年夏グランドオープン予定)
公式instagram(外部リンク)
特別展「古代メキシコ-マヤ、アステカ、テオティワカン」
期間:2月6日~5月6日(月・振休)
会場:国立国際美術館
開館時間:午前10時~午後5時 毎週金・土曜日は午後8時まで 
※入場は閉館の30分前まで
休館日:月曜日 ※ただし4月29日(月・祝)、5月6日(月・振休)は開館
お問合せ:06-6447-4680(国立国際美術館)
公式ホームページ(外部リンク)
地図(外部リンク)


取材協力:国立国際美術館、CAFE&LOBBY 隠::IN

はらぺこライター

旅行好きのライター。各地に伝わる伝説や民話、古くから地元で大切にされているモノを親しみやすく紹介したい|地元で人気の食堂やレトロな喫茶店巡り|”思わずクスッと笑ってしまうような”珍スポット探し|目標は個性的でヘンテコな旅本の出版|フォローして頂けたら嬉しいです。

旅人間の最近の記事