少し小さくなった台風14号の予報円と東日本上陸の予想
台風の予報が少し変わった
台風14号は予報が難しい台風で、予報円も「東京から鹿児島県奄美大島までがすっぽり入る」ほどの大きなものでした。
しかし、ここへきて予報の信頼度が高まり、予報円が少し小さくなってきました。
台風14号は、台風発達の目安である海面水温27度以上の海域を北西進していますので、強い台風にまで発達し、大きな眼を持っています(タイトル画像参照)。
そして、今後も発達を続ける見込みです(図1)。
台風14号は、これまでの予報に比べ、若干早く北上を始め、少し北寄りを進む見込です。
つまり、本州の南岸を東進するという可能性が高いという予報から、東日本に上陸する可能性もあるという予報に変わっています。
暴風域に入る確率から、最接近時刻を推定すると、鹿児島県鹿児島・日置地方では、10月9日(金)の夜遅く(21時から24時)です(図2)。
また、和歌山県の新宮・東牟婁地方では10日(土)の夕方(15時から18時)、伊豆県の伊豆南地方では11日(日)の未明(0時から3時)です。
このため、東日本の太平洋側から西日本の太平洋側では、台風14号に警戒が必要というのは週末からということになります。
台風接近前に前線の雨
警戒すべきは、台風14号接近による雨や風だけでなく、台風接近前に降る前線による雨からです。
前線によってまとまった雨が降り、土中に多くの水分がたまっているときに台風本体の強雨が加わると、土砂災害の危険性が高まるからです。
気象庁は早期警戒情報を発表し、5日先までに警報を発表する可能性を、「高」「中」の2段階で情報を発表しています。
これによると、9日(金)は、台風14号によって刺激された前線によって、静岡県から九州までの広い範囲で大雨警報級の雨が降る可能性が「中」となっています(図3)。
そして、台風14号によって、10日(土)は東日本の太平洋側から九州まで、11日(日)は東日本の太平洋側から西日本の太平洋側まで、大雨警報級の雨が降る可能性が「中」です。
関東から紀伊半島、四国東部では300ミリを大きく超える大雨になるかもしれません(図4)。
最新の気象情報の入手に努め、警戒してください。
前線の北側は初冬
台風14号に刺激されて雨を降らせている前線は、北側は初冬の寒気、南側は夏の名残の暖気を伴っています。
このため、前線の北側に位置している地方では、気温が上がらず、これまで暖かかった反動から寒く感じる予報がでています。
東京の8日(木)の朝の最低気温は14度、日中の最高気温は15度の予報です。
最低気温の間違いではなく、8日(木)は最高気温が15度と11月下旬並みの気温予報です(図5)。
台風14号の強い雨や暴風だけでなく、前線による雨にも警戒が必要で、加えて初冬の寒気にも注意が必要です。
急な寒さで風邪をひかないようにするのも、新型コロナ対策で多忙の医療機関の負担を減らすことになります。
タイトル画像、図1、図3、図4の出典:ウェザーマップ提供。
図2の出典:気象庁ホームページ。
図5の出典:ウェザーマップ資料をもとに著者作成。