Yahoo!ニュース

人参とカニカマの味ぽん和えの作り方レシピ~お弁当パパが教える人参簡単レシピ

kuratabaお弁当パパ

こんにちは。

今回は、人参とかにかまを味ぽんで和える一品のご紹介です。

「人参とカニカマの味ぽん和え」作り方

材料

人参 中1/2本
ごま油 少々
味ぽん 少々
ごま 少々

人参を千切りにする

包丁でもスライサーでも良いので千切りにします。

カニカマをほぐす

カニカマをほぐします。1本、2本ほぐす場合は大スプーンの腹で押さえてやると程よい感じでほぐれてくれます。

人参をレンチンする

千切りにした人参を水で湿らせ、レンジで加熱します。

この量だと600w1分30秒が食感も甘味も程よく仕上がります。

水気を絞る

レンチン後に水気を絞ります。

私はいつも、一旦水道水にくぐらせてからシリコン製のザルに入れて絞っています。

味つけする

ごま油、味ぽん、ごまで味付けし、カニカマをあえて完成です。

味ぽんは少しずつ入れながら味見して調整しましょう。味ぽんを入れすぎなければ、ごま油効果で酸味の角が取れた柔らかい味わいになります。

完成

まとめ

味ぽん+ごま油+カニカマはよく合う組み合わせで、キャベツなどと合わせても美味しくいただけます。

味ぽんで和えるので酸味を想像すると思いますが、少々いれたくらいではそこまで酸味が立つこともなく、人参やカニカマの風味や味がしっかり残ります。

すっぱいもの好きな方だと少し酸味が物足りないかもしれないので、味ぽんの色で少し黒ずむ程度までは入れた方が良いでしょう。

ちなみに我が家は酸味はそれほど得意ではありませんので、今回は味ぽん控え目で作っています。

他にも人参を使った簡単なおかずをご紹介しています。人参のみのレシピも掲載中です。
人参簡単レシピ

ではまた!

お弁当パパ

2016年、娘の中学入学をきっかけにお弁当を作り始めました。倉敷市在住。50歳界隈のお弁当パパです。

kuratabaの最近の記事