【JAZZ】パブロ・シーグレル五重奏団 ft. レジーナ・カーター「タンゴ・ジャズ・コネクション」
“ジャズの醍醐味”と言われているライヴの“予習”をやっちゃおうというヴァーチャルな企画“出掛ける前からジャズ気分”。今回は、タンゴ新潮流の牽引役、パブロ・シーグレル率いる五重奏団の来日ステージ。
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
タンゴの革命者として大きな功績を残したアストル・ピアソラの没後20年を記念して東京オペラシティのコンサートホールで「ブエノスアイレスの四季」が開催されたのは2012年。
クラシックのオーケストラを配してのタンゴ進化形への挑戦は刺激的な内容で、ポピュラー音楽界の大きなエポックとなった。
以降も、拠点としているニューヨークでジャンルを超えた精力的な活動を展開する彼が、自身の五重奏団とともに、ジャズ・ヴァイオリニストのレジーナ・カーターをフィーチャリングしたステージを観せてくれる。
ヌエヴォ・タンゴの進化形を豪華なコラボレーションで
パブロ・シーグレルはアストル・ピアソラ五重奏団のピアニストとして10年ほど活動した経歴をもつ、“タンゴ革命当事者”のひとりだ。1944年アルゼンチン・ブエノスアイレス生まれで、14歳ですでにリサイタル・デビューを飾り、ブエノスアイレス音楽院を首席で卒業するなど、早くから才能を開花させている。
1921年生まれのピアソラとは23歳の差。シーグレルが五重奏団に参加したのは1978年、ピアソラが15年ほど続けてきた八重奏団〜九重奏団での活動に一区切りをつけ、再びホームグラウンドと呼べる五重奏団に編成を戻した年のことだ。バンドネオン、ヴァイオリン、ピアノ、コントラバス、エレクトリック・ギターによる五重奏は、ピアソラが“タンゴを破壊した”と言われるもととなった編成でもあった。ピアソラと彼に影響を受けたタンゴはヌエヴォ・タンゴ(ヌエヴォ=Nuevoはスペイン語で「新しい」の意)と呼ばれ、旧来の“踊れるタンゴ”とは一線を画して発展している。
今回の来日公演では、パブロ・シーグレル側の五重奏団にドラムが入り、レジーナ・カーターのヴァイオリンを加えた六重奏のかたちとなる。ドラムが入ることで、よりリズミックな、ジャズ的すなわちインプロヴィゼーショナル(即興的)なアプローチが可能になると思われる。
レジーナ・カーターは1966年米ミシガン州デトロイト生まれ。独特のスウィング感で1990年代初頭から脚光を浴び、ジャズからポピュラー音楽界、そしてR&Bに至るまで引っ張りだこの人気を博すようになった。
レジーナ・カーターをフィーチャーしたエピソードを含めて今回の公演についてのパブロ・シーグレルのインタビューと動画メッセージはこちら→「〔インタビュー〕パブロ・シーグレル|東京オペラシティ
では、行ってきます!
●公演概要
3月6日(金) 開演19:00
会場:東京オペラシティ コンサートホール(初台)
出演:パブロ・シーグレル(ピアノ、作曲、編曲)、レジーナ・カーター(ヴァイオリン)、エクトル・デル・クルト(バンドネオン)、クラウディオ・ラガッシ(ギター)、ペドロ・ジラウド(ベース)、フランコ・ピナ(ドラム、パーカッション)
曲目:ミロンガをもう一度(シーグレル)、ラ・フンディシオン(シーグレル)、天使の序章(ピアソラ)、ミケランジェロ70(ピアソラ)、ブルース・ポルテーニョ(シーグレル)、プレイシス(シーグレル)、フーガと神秘(ピアソラ)、石蹴りと遊び(シーグレル)、アスファルト(シーグレル)、石畳(シーグレル)、ボエドの少女(シーグレル)、マハビシュヌ・タンゴ(シーグレル、日本初演)、ブエノスアイレス・レポート(シーグレル)、チン・チン(ピアソラ)