Yahoo!ニュース

カット野菜「洗う?」「洗わない?」を5秒で判断!知ってるだけで家事がラクに?

ぱるとよ料理研究家

カット野菜は、手間がかからずサラダにできて、とっても便利ですよね。

そんなカット野菜!みなさんは洗っていますか?

実はカット野菜を洗う、洗わないは、パッケージを見ると5秒で判断ができるんです。

では早速解説しますね。

パッケージを確認!

まず最初に、カット野菜のパッケージを確認してくださいね。

パッケージに、

・洗わずにそのままお召しあがれます。

と明記があれば洗う必要がありません。

一方、パッケージに

・洗ってお召し上がりください!

と、明記があれば洗ってくださいね。

カット野菜の多くの商品では、上記の表現が明記されていますが、中には「洗う・洗わない」の明記が”ない”商品もあります。

「カット野菜」は基本的に菌が繁殖しないように衛生的に洗浄し、パッキングされています。

そのため、水洗いしなくても使えますよ。

これって忙しい主婦にはありがたいですよね。

カット野菜を水洗いするときは、ザルにカット野菜を移しますよね。

その結果、洗い物が増えてしまいます。ズボラな私はこれが嫌なので、「水洗いしてご利用ください」など明記がないカット野菜を購入しています。

どうしても洗いたい!水洗いのコツ

洗わなくてもいいとは知っているけど、どうしても気になってしまう!と、いわれる方もいるのではないでしょうか?

ただ、家庭で水洗いするとシャキッとしたサラダ(カット野菜)が水っぽくなってしまうことも!

それを防ぐために、次の方法で水洗いされるのをおすすめしますよ!

手順

1. 流水でカット野菜を水洗いし、冷水に3分ほど浸ける!

2. ザルで水気を切って、サラダスピナーで水分を飛ばします。

サラダスピナーがない場合は、キッチンペーパーで水分を拭くとってくださいね。水分が食味を悪くする原因なので…

3. あとはお好みに盛り付けて完成!

たったこれだけで、水洗いしてもおいしいサラダの出来上がりです。

まとめ

今回は、カット野菜の洗う?洗わない?をご紹介しました。

購入時にパッケージを確認してくださいね。

知っておきたい野菜の選び方・保存方法・切り方

上記リンク先は外部サイト(ぱるとよ)へ移動します。

料理研究家

料理研究家、野菜、果物、コストコのお役立ち情報を発信中!【職歴】中堅スーパーの青果担当者~中央卸売市場 大卸 食育担当~3人の子供を育てながらフリーランスとして活動中。

ぱるとよの最近の記事