Yahoo!ニュース

【愛犬との暮らし】犬猫がよくされる勘違い【愛猫との暮らし】

犬猫さんがされてる勘違い

「犬はこういう時にこんな行動をする」

「猫は○○なはず」

いろいろな情報や常識?迷信?があり、少なからずそのイメージが刷り込まれている人は多いはず。

でもその中には犬猫さんのきもちや生態とは異なる、〈勘違い〉も含まれているかも!

しっぽを振る=嬉しい

わんこがしっぽを振っていたら

『あ、嬉しいんだな』

と思っていませんか?

もちろん嬉しい時もありますが、しっぽを振るのは

基本的には興奮している時

と考えましょう。

だから警戒や不安な時にも振ります。

犬は家族を格付けする

「お父さんが一番上だと思ってて、私は下に見られてるんです」

こんな言葉を頻繁に耳にします。

犬が格付けするというのは間違い!

そう考えているのは人間だけで、わんこ達は気にしていません。

でも「どうも下に見られている気がする」 なら必ず格付け以外の理由があります。

猫はなつかない

「猫は懐かないから・・・」 と言う人がいますが、

ものすごく懐きます!

もちろん猫にもよりますが。。

むしろ甘えん坊すぎて心配になる位。。

猫はくさい

「猫ってくさいでしょ?」

いいえ!全然くさくないです!

これには理由があって、猫は狩りをする動物です。

ニオイが強いと獲物に気づかれてしまうので、死活問題!

だから頻繁にグルーミングをして体臭がないようにしています。

ただし、猫の排泄物は超くさいです!笑

お腹を見せる=撫でて

犬猫がお腹を見せたので

「あら!撫でて欲しいのね」

と思って撫でたら噛まれた!なんで?

お腹を見せるのには

わんこの場合:「降参です!」のサイン/構って欲しい

ねこの場合:リラックス/遊びたい/暑い

など様々な理由があります。

もちろん触って欲しい時もあります。

お腹は急所なので優しく触りましょう。

まとめ

私達はかなりの思い込みのもと、犬猫を見ています。

思い込みをなくし、勘違いを捨ててその子自身をよく見ていけばもっと仲良くなれるはずです。

《一生困らない育て方》教えます! 愛玩動物看護師の国家資格を持つ、犬猫育てのトレーナーです。 動物病院での経験10年以上、犬猫育てスクールを立ち上げて5年目のプロが〈しつけ〉〈食事〉〈お手入れ〉などわんにゃんとのさらに楽しく、仲良しな生活をサポート!フォロワー1万人以上のInstagramでも情報配信中。

宮本あかり〈ブライトわんにゃんスクール〉の最近の記事