湯の質にこだわりたい!「源泉かけ流しが基本の温泉地」5選(関西編)
温泉の良し悪しは「鮮度」で決まると言っても過言ではない。常に新しい源泉が湯船に注がれ、そのままあふれていく「源泉かけ流し」にこだわる温泉ファンが多いのはそのためだ。
反対に、源泉を使いまわす循環ろ過の湯船になると、当然ながら鮮度は落ちることになる。源泉かけ流しか否かは、入浴感を大きく左右する大きな要素である。
ただ、「源泉かけ流し」を実現できるかどうかは、湧出量や温泉施設の湯の使い方にもよる。鮮度の高い湯に入りたいなら、「源泉かけ流し」が基本である温泉地や宿を選ぶ必要がある。
そこで、今回は「源泉かけ流し率」が高い温泉地を関西エリアに絞って5カ所紹介したい。
十津川温泉郷(奈良県)
奈良の深い山の中にあり、どこからアクセスしても到着まで時間のかかる温泉郷。十津川温泉、湯泉地温泉、上湯温泉の3つの温泉地で構成される。自然豊かな環境で、温泉施設はすべて源泉かけ流しの湯船をもつ。地域を挙げて「源泉かけ流し宣言」をいち早く発表するなど、源泉に対するこだわりが強い温泉地だ。泉湯、滝の湯、庵の湯など大自然の景色を楽しめる共同浴場も充実している。
湯の峰温泉(和歌山県)
開湯1800年、日本最古の湯としても知られる山あいの温泉地。熊野詣の拠点としての利用者も多く、世界遺産の中で唯一入浴できる温泉地でもある。温泉施設のほとんどで鮮度の高い源泉を堪能できるが、足元湧出の共同浴場「つぼ湯」はぜひ入浴したい。歴史ある温泉で、ひとり入れば一杯になる天然岩の湯船の底から、7色に変化するという神秘的な湯が直接湧き出している。
南紀勝浦温泉(和歌山県)
紀伊半島南部に位置する海の温泉地。「ホテル浦島」など大海原を望みながら入浴できる大型ホテルのほか、地元の人が通うような公衆浴場「はまゆ」などバリエーションにも富んでいる。源泉かけ流しの温泉施設が多いだけでなく、硫化水素臭が強めの湯は関西エリア、海沿いではめずらしく、温泉好きも満足できる。世界遺産の那智山や那智滝、熊野三山、吉野熊野国立公園への観光拠点でもある。
川湯温泉(和歌山県)
温泉街の目の前を流れる大塔川から湯が湧き出している。川岸を掘れば温泉が湧き出すので、スコップで自分好みの露天風呂をつくりつつ、川遊びやキャンプに興じる観光客が多い。周囲が源泉地帯であるだけに入浴施設のほとんどが源泉かけ流しである。冬季は川を堰き止めてつくる巨大露天風呂「仙人風呂」が出現。世にも珍しい「川の温泉」に入れば一生の思い出になる。
宝乃湯温泉(兵庫県)
兵庫県宝塚市の市街地にあるスーパー銭湯。キレイな外観やバラエティあふれる湯船が並ぶ浴室は、スーパー銭湯そのものであるが、温泉は凄まじいほどの個性派。黄金色の濁り湯は海水以上に濃い塩化物強塩泉で塩辛い。源泉の質は、同じような泉質である名湯・有馬温泉に勝るとも劣らない。
兵庫県は有馬や城崎など名湯も多いが、源泉かけ流しではない湯船も多い。代わりに県内には宝乃湯のほか、つかしん天然温泉、湊山温泉、灘温泉など、市街地にかけ流しの温泉施設が点在する。
温泉のおすすめ記事がLINEに届きます︕
3900湯を巡ってきた筆者が厳選した温泉の記事をまとめてお届けするアカウント・高橋一喜「厳選! おすすめ温泉」の配信がスタート。毎週金曜日の11時51分にお届けします。ぜひ友だち追加してください。
<友だち追加の方法>
■下記リンクをクリックして友だち追加してください
※本リンクは「Yahoo!ニュース エキスパート」との取り組みで特別に設置しています