Yahoo!ニュース

【京都祇園】美麗なチョコレートにウットリ!「マダムドリュック」に行ってきました

チョコレート大事典ケイチョコレートライター

数年前、ブリュッセルの美しい商店街として有名な「ギャルリー・サンチュベール」を訪れた際、「Mary」というチョコレート屋さんに出会いました。

2015年撮影。ホントにきれいな商店街でした。
2015年撮影。ホントにきれいな商店街でした。

美麗なビジュアルに、「ヨーロッパのショコラってほんと素敵…」とウットリした思い出が。

そんな「Mary」が「Madame Dellucマダムドリュック)」と名を変え、2019年日本に上陸!
今回は、日本国内1号店である京都祇園店をご紹介したいと思います。

「マダム ドリュック」って?

「マダム ドリュック」は、1919年「Mary Delluc(マリー・ドリュック夫人)」によって創業したブリュッセルのチョコレートブランド、ショップです。

ベルギーで最も古い歴史をもつ王室御用達の称号を授与(1942年)された老舗店で、「アルベール」「フィリップ」など国王、皇太子の名前が付いたチョコがお土産品としても人気です。

(日本上陸時、名前を変えたのは、日本に同じ綴りのブランド「Mary」があったため。)

京都祇園店、素敵でした…!

以前、「ニューオータニ店」オープンの際、そちらの方は取材したことがあったのですが、京都のお店は今回が初。

築120年を超える京町屋をリノベーションしたという店舗は、それとは全く違うテイスト。和洋折衷な不思議な雰囲気を持つお店になっていました。

1Fがショップ、そして2Fがカフェになっています。

おすすめはやっぱりボンボンショコラ

こちらで購入すべきはもちろんチョコレート…!

中に詰め物をした一口サイズのボンボンショコラ(ベルギー風に言うとプラリネという事になりますが。)がおすすめです。

「とりあえずおすすめが欲しいなぁ」という方は、既存のセットもありますが、1粒から自分で選んで購入するのも実店舗ならではの楽しみ方かと。

おすすめは、キュートなプリントが印象的な「レディ」と名付けられたシリーズ。
シンプルなガナッシュなのに、まるでアルコールが入っているかのようなカカオの風味にビックリすること間違いなしです!

バロタン(箱の事です)も可愛い。

世界観を日常的に楽しめるグッズなんかもありますので、お土産選びにも困らないんじゃないでしょうか。

チョコライター ケイのおすすめブランド、皆様も是非!

「京都祇園店」店舗詳細

住所:〒605-0822 京都市東山区上弁天町435-1
電話: 075-531-2755
営業時間 10.00~19.00
定休日:不定休

さらなる詳細は、公式サイトからご確認下さい。
また、チョコレートの食レポ、その他おすすめ商品は以下サイトからもご覧いただけます。

東京にも店舗あり!ベルギー王室御用達チョコ「マダム ドリュック」に行ってきました。|チョコレート大事典

いずれも外部サイトに移動します。

ニューオータニ店にて撮影
ニューオータニ店にて撮影

チョコレートライター

1年で200種類のチョコレートをお取り寄せ、365日毎日チョコ生活のライター。趣味は、ローカルなチョコレートショップ巡り。サロンデュショコラアンバサダー2022&23。「チョコレート大事典」「35-45WOMAN」編集長。潮出版社より『特別講義「ひきこもり大学」』発売中。

チョコレート大事典ケイの最近の記事