Yahoo!ニュース

【4月20日のMLB】フェンウェイ・パークがオープン/フランコの史上最年長アーチ/開幕戦サイクル安打

宇根夏樹ベースボール・ライター
フリオ・フランコ(左)とデビッド・ライト May 4, 2007(写真:ロイター/アフロ)

◆1912年4月20日

ボストン・レッドソックスが、フェンウェイ・パークで初めて公式戦を行う。予定されていた4月18日と19日の試合が、雨天順延となった(開幕戦ではなくホーム・オープナー)。試合は6対6のまま延長戦に入り、11回裏にサヨナラ勝ち。ニューヨーク・ハイランダースを下した。始球式を行ったのは、ボストン市長の「ハニー・フィッツ」ことジョン・フィッツジェラルド。100年後の2012年4月20日には、曾孫のキャロライン・ケネディが始球式に登場した。それぞれ、JFKの祖父と娘(RFKの祖父と姪)。フェンウェイ・パークと同じ日に、デトロイト・タイガースの本拠地、メビン・フィールドもオープンした。こちらの球場は、ブリッグス・スタジアム、タイガー・スタジアムと名称を変えながら、1999年まで使用された。

◆1937年4月20日

デトロイト・タイガースのジー・ウォーカーが、開幕戦でサイクル・ヒットを達成する。ホームラン、三塁打、二塁打、シングル・ヒットの順序に打つ「リバース・サイクル」。あるいは、ヒットの順序が「ナチュラル・サイクル」とは逆の「アンナチュラル・サイクル」。開幕戦のサイクル・ヒットは、他に皆無。

◆2006年4月20日

ニューヨーク・メッツのフリオ・フランコが、ホームランの最年長記録を塗り替える。47歳と240日。それまでは、ジャック・クインが1930年6月27日にホームランを打った時の46歳と357日が最年長だった。クインの通算本塁打は8本。投手として通算247勝を挙げた。その後、フランコは2006年9月30日と2007年5月4日にもホームランを打った(写真は最後のホームランの直後)。通算本塁打は173本。

 4月19日のMLBは、こちら。

【4月19日のMLB】背番号「0」の2人が対戦/アウト数を間違えて三重殺に/リリーフ投手の登場曲

ベースボール・ライター

うねなつき/Natsuki Une。1968年生まれ。三重県出身。MLB(メジャーリーグ・ベースボール)専門誌『スラッガー』元編集長。現在はフリーランスのライター。著書『MLB人類学――名言・迷言・妄言集』(彩流社)。

宇根夏樹の最近の記事