Yahoo!ニュース

【札幌市中央区&北区】お久しぶりです、そしてエアポート区間快速について。

ゆべーる地域クリエイター(札幌市)

みなさま、お久しぶりです、ゆべーるです。

元気にやっていますが、本業のガイド(通訳案内士業務)が忙しくなり、3-6月まで東京にいたので、記事が投稿できませんでした。申し訳ございません。

秋にもまた不在期間ができますので、この夏の間にたっぷりネタを仕込んで、不在期間でも記事の方は不在ライターにならないように、頑張って参りたいと思います。

これからは、サッポロコンシェルジュのアドバイザーとしても、また他にも地域振興事業の一環として街歩き、特に我が家のある創成イースト地区を多く担当するガイドとしても、少しでもたくさん、イーストやそれに関連した鉄道や産業遺産ネタを気楽に書いていきたいと思います。と言ってももちろん札駅にも日参してますけどね!

引き続き、よろしくお願いします。

さて、区間快速エアポート。

札幌に戻ってきて3日目。だけど急用があり東京に向かいます。

直前の出発、えきねっとでみても、結構飛行機に間に合うタイミングのエアポートのUシートは混み気味。空きが△印が多いですね。なんとなく落ち着きません。

しかし、ところどころポツンと空きが○印のエアポートがあります。

そうか、これらは今年3/16のダイヤ改正で登場した、区間快速エアポートか!

ダイヤ改正でエアポートの本数自体は増えたものの、昼間時にはそのうち1時間2本のペースで、北広島から新千歳空港の各駅に停車する【区間快速】になったので、従来型の快速、特別快速そのものは昼間時には少し減った事になります。

区間快速の所要時間は、おおよそ43分。通常の快速エアポートの37分に比べて少し長くなる。というわけで、お急ぎの方々はできるだけ区間快速を避けようとしているのか、Uシートの埋まり方も遅いようです。

実際、あまり混んでいませんでした。

考え方を変えるならば!

たった6分伸びるだけで、直前でもUシートを予約できる可能性が高くなり、(最近はインバウンドが多すぎて、Uシートが満席になることも多い)更に少しばかり隣の席が空いているかもしれない可能性が高くなりそう、ということで、僕にとっては、むしろ区間快速は【確実にゆったり座っていける可能性=予約が直前でもできる確率が高いし、隣が空いてる可能性にも少し期待できる】という点において、実にありがたい!

というわけで、いつもの通り、キヨスクでサンドウィッチを購入して5番ホームに向かおうとします。

まだ、浸透しきっていないのか、区間快速。

すると、人生の大先輩にあたりそうな方が、「島松に行くにはどうしたらいいかねえ、」と聞いてくるので、「お父さん、それは【区間快速エアポート】に乗るといいですよ」と答えるが、「ひゃーあんた、何言ってるの、島松は通過するんだよ、エアポート!」と言ってすたこら去ってしまいました。

まだ区間快速エアポート、一部では浸透していないのかなあ。お父さん、ごめんね、一瞬、あれ島松でなく島牧に行きたかったのかな?と考えてるうちにあなたは去ってしまった。引き留め忘れました。

さて、今日の朝食は低カロリー289kcalが嬉しいサラダサンド!

区間快速ならではの楽しみも。

そして、普通の快速エアポートでは楽しめなかった駅の風景を楽しみながら新千歳空港に向かいます。

その他にも、川や牧場をゆったり観察しながら行けるのも良いですね。

うん、区間快速、悪くはない!

快速エアポート

JR北海道のサイトは、こちら。

札幌駅

JR北海道の情報サイトは、こちら

地域クリエイター(札幌市)

通訳案内士(全国&札幌)、そしてライターや町おこし組織の認定ガイドとして、いつも札幌市内の出来事やおすすめ情報を探しに歩いてます。コーヒーショップ、ワイン、レストランなどが大好き。またホルン奏者でもあります。

ゆべーるの最近の記事