Yahoo!ニュース

キャベツは買ったまま冷蔵庫に入れないで!鮮度が長持ちする保存方法を元スーパーの店員が解説!

ぱるとよ料理研究家

キャベツのおいしい時期になってきましたよね。

ロールキャベツ、野菜炒めなどなど、幅広い料理を楽しめるのも嬉しいポイント!

キャベツはいつも冷蔵庫で常備しているけど、「すぐにしなっとして傷んでしまう!」と、問題を抱えている方もいるのではないでしょうか?

もしかすると、保存方法が間違っているかもしれません。

スーパーで売っている「はだかのままのキャベツ」をそのまま冷蔵庫で保存していませんか?

今回は、鮮度が長持ちする保存方法も含めて、スーパーの青果担当だった「ぱるとよ」が解説します。

時間がないとき:せめて袋で包んで冷蔵庫へ!

スーパーで販売されている丸のままのキャベツは、袋やラップが巻かれていないことが多いですよね。

スーパーで売られているような「はだかのキャベツ」を冷蔵庫にそのまま入れると、萎びて鮮度が悪くなります。

そんなときは、ビニール袋に入れて、冷蔵庫で保存してくださいね。たったこれだけで、冷蔵庫の冷気に当たって萎びることも抑えられます。

丸のままのキャベツは大きすぎるので、半分にカットして冷蔵保存してる方もいるのではないでしょうか?「使うまでは切らずに保存」が好ましいです。

キャベツをカットしてしまうと、切り口が乾燥して鮮度が悪くなりやすいです。

時間があるとき:芯を切り抜くとより効果的!

前述の通り、ビニール袋に入れて冷蔵庫で保存もOKなのですが、すぐに使わない場合は次の方法がオススメです。

  1. 芯を切り抜く
  2. 芯を切り抜いた部分に、湿らせたキッチンペーパーを詰める
  3. キッチンペーパーで全体を覆います。
  4. ビニール袋で包んで、冷蔵庫!

芯が残っていると、キャベツが成長して鮮度劣化が早くなります。芯を切り抜くと、成長も緩やかになり鮮度劣化が遅くなります。湿ったキッチンペーパーは、切った断面の乾燥も防いでくれます。

すぐに使わないキャベツは、この方法で保存するとより長持ちしますよ!

まとめ

今回は、買ったキャベツをそのまま冷蔵庫に入れるのはNGについて解説しました。

  • 時間がないときは、ビニール袋に入れて、冷蔵庫で保管してくださいね。
  • 時間があるときは、芯を切り抜いて、湿らせたキッチンペーパーを詰めてくださいね。

ちょっとした手間ですが、はだかのキャベツを冷蔵庫で保存するよりも長持ちしますよ!

ぜひお試しくださいね。

知っておきたい野菜・果物の選び方・保存方法・切り方

上記リンク先は外部サイト(ぱるとよ)へ移動します。

料理研究家

料理研究家、野菜、果物、コストコのお役立ち情報を発信中!【職歴】中堅スーパーの青果担当者~中央卸売市場 大卸 食育担当~3人の子供を育てながらフリーランスとして活動中。

ぱるとよの最近の記事