Yahoo!ニュース

引退する内海哲也(元巨人、西武)は韓国でもファンから愛され、選手から一目置かれる存在だった

室井昌也韓国プロ野球の伝え手/ストライク・ゾーン代表
2007年1月、韓国・ソウルで行われたサイン会(写真:ストライク・ゾーン)

巨人、西武で19年間にわたりプレーしてきた内海哲也(40)が、今季限りでの現役引退を表明した。多くのファンから愛され、選手から慕われてきた内海。それは日本に限ったことではなかった。

韓国のサイトに「内海ちゃん大好き」

2007年1月、内海は巨人の同僚・林昌範とともに韓国・ソウルで行われた、サイン会とトークショーに登場した。巨人にはその前年の06年にイ・スンヨプ(李承ヨプ)が入団。韓国でも巨人戦が中継され、秋にはソウル市内にグッズショップがオープンするなど、高まる巨人への関心を受けてのものだった。

球団関係者が現地の状況を調べる中で、目に留まったのが内海を応援するファンサイトの存在。インターネット上の交流の定番が「掲示板」だった当時、サイトには「内海ちゃん大好き」、「かわいい」といった言葉が並び、サイトの会員数は日々増加していた。そこで球団は選手が参加する、異例の海外イベントの実施を決めた。

自主トレの合間を縫っての強行軍で韓国入りした内海と林は、「ファンに喜んでもらいたい」と現地に着くとすぐに韓国語の挨拶を練習。内海は「『アンニョンハセヨ(こんにちは)』とか『サランヘヨ(愛しています)』じゃなくて、日本人があまり言わなそうな言葉で盛り上げたい」と要望してきた。

そこで筆者が提案したのが、「ポゴシポッソ!(会いたかった!)」。内海は何度もそれを繰り返し、「覚えました!」と言ってイベントに臨んだ。

1月7日、当日はソウルでは珍しい大雪。にもかかわず、コエックスモールのイベントコートにはサイン会定員の3倍、約300人のファンが集まった。内海の「ポゴシポッソ!」の第一声にキャーと響く歓声。イベントは大いに盛り上がった。

女性を中心に多くのファンが内海と林のイベントに集まった(写真:ストライク・ゾーン)
女性を中心に多くのファンが内海と林のイベントに集まった(写真:ストライク・ゾーン)

制球力に感嘆「いい投手」

韓国KBOリーグ、LGツインズのオ・ジファン(呉智煥)は、東京オリンピックにも出場した韓国を代表する遊撃手。オ・ジファンには沖縄キャンプでの練習試合(2012、16年)で内海と対戦した時の記憶が鮮明だ。

「コントロールがものすごく良かったです。コーナーの出し入れや、高低の使い分けが素晴らしくて、直球が130キロ台後半でも簡単にはとらえられませんでした」

「先発で活躍する投手というのは、内海投手のような投球が出来る投手のことなのだと思いました。捕手のリードによって配球を変えられるという点も印象に残っています。『いい投手』というイメージをずっと持っています」

巨人との練習試合でのオ・ジファン(写真:ストライク・ゾーン)
巨人との練習試合でのオ・ジファン(写真:ストライク・ゾーン)

内海は日本代表として、09年のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)第2ラウンドの韓国戦に先発登板した。その時の2番打者イ・ヨンギュ(李容圭)は内海の引退について、「世代が近くて、ずっと見てきた選手なので引退は残念です」と話した。

イ・ヨンギュは日韓戦の3回裏、内海から後頭部に死球を受け退いている。しかしわだかまりはない。イ・ヨンギュは内海のその後、近況まで把握していた。

「(FAの)人的補償で西武に行ったけど、そのまま巨人にいたらどうだったかと、個人的に気になっていました」

イ・ヨンギュへの死球後、韓国メディアの中には内海の投球を批判するような記事もあった。しかし現地の米・カリフォルニア州では少し様子が違った。

試合の翌日、巨人のコーチでもあった韓国代表コーチのキム・ギテ(金杞泰)が、韓国の取材陣に「内海が謝りにきた。韓国語で『ミアネヨ(ごめんなさい)』と言っていたよ」と話したからだ。

実際に内海が口にしたのが「ミアネヨ」だったかは定かではないが、その3年前に「ポゴシポッソ!」と言ってファンを沸かせた姿から、あながち作り話ではないと思わせた。

2009年WBCでのイ・ヨンギュ
2009年WBCでのイ・ヨンギュ写真:アフロスポーツ

1982年生まれの内海。日本でもプレーしたイ・デホ(李大浩)と同い年だ。どちらも今季限りで現役を引退。球界の一時代を築いた選手がグラウンドに別れを告げる。

内海の引退セレモニーは9月19日の楽天戦の試合終了後に行われる。

(関連記事:イチロー引退にイ・スンヨプ(元巨人など)らWBCで対戦した韓国のスター選手が惜別コメント

(関連記事:40歳の李大浩、引退目前も首位打者争い 「まだ日本でやれる自信はある。ソフトバンクは雇ってくれる?」

韓国プロ野球の伝え手/ストライク・ゾーン代表

2002年から韓国プロ野球の取材を行う「韓国プロ野球の伝え手」。編著書『韓国プロ野球観戦ガイド&選手名鑑』(韓国野球委員会、韓国プロ野球選手協会承認)を04年から毎年発行し、取材成果や韓国球界とのつながりは日本の各球団や放送局でも反映されている。その活動範囲は番組出演、コーディネートと多岐に渡る。スポニチアネックスで連載、韓国では06年からスポーツ朝鮮で韓国語コラムを連載。ラジオ「室井昌也 ボクとあなたの好奇心」(FM那覇)出演中。新刊「沖縄のスーパー お買い物ガイドブック」。72年東京生まれ、日本大学芸術学部演劇学科中退。ストライク・ゾーン代表。KBOリーグ取材記者(スポーツ朝鮮所属)。

室井昌也の最近の記事