Yahoo!ニュース

切って茹でて和えたら完成!栄養満点で子どもも好きな定番の味!作り置きにもお弁当にも◎

あみん(嶋田あさ美)節約料理研究家

こんにちは。
節約料理研究家のあみん(嶋田あさ美)です。

今回はほうれん草をひじきを使ったパパっと副菜をご紹介します。

栄養満点なのにツナ入りでとっても食べやすく、子供員も大人気になっています。

作り方も切って茹でて和えるだけなのでとっても簡単。

作り置きにも向いているので、お弁当にもとってもおすすめですよ。

ほうれん草とひじきのツナ和え

材料

ほうれん草‥1杷
乾燥ひじき‥5g
にんじん‥70g
ツナ缶‥70g

【A】
マヨネーズ‥大さじ3
ぽん酢‥大さじ1
すりごま‥大さじ2

作り方

① ほうれん草は5cm幅に切る。
にんじんは細切りにする。

② 鍋にお湯を沸かして①と乾燥ひじきを入れて、茹でる。。

③ しっかり湯切りしてボウルに入れ、粗熱が取れたらAを入れて和える。

ポイント

後々水っぽくならないようにしっかり湯切りしてください。

作り置きの場合は冷蔵保存で3日以内に食べ切るようにしてください。

節約料理研究家

育ち盛りの3人の子どもを育てる母。食費節約へのこだわりポイントは「節約バレしないボリュームたっぷり満足おかず」。気付かれないかさ増しなどを取り入れ、日々楽しんで節約に取り組んでいます。簡単でも手がけるところはちゃんと手がけた愛情たっぷりごはん。難しいことはせず、どこの家にでもあるであろう調味料を使った初心者さんでも作れるとびっきり美味しい普通ごはんを分かりやすく紹介してます。「これなら私にもできそう!」この言葉がとっても嬉しく感じます!

あみん(嶋田あさ美)の最近の記事