Yahoo!ニュース

片付けのプロも当てはまる!片付けられる人の特徴とは?

整理収納アドバイザーyuri整理収納アドバイザー

みなさんは、お片付けできる人は何か特別な才能や特別な技能を持った特殊な人しかなれないと思いますか?

実は、お片付けできるかできないかは、ほんのちょっとの違いしかないのです!

今回は、お片付けできる人5つの特徴をお話します。

これを知って、お片付けできる人をめざしましょう!

① お片付けのやり方を知っている

お片付けには正しいやり方があって、それを知っていれば誰でもできるようになるのです!

やみくもに自己流でお片付けしようとしても続かないのはそのためなのです。

② 後回しにしない

片付けたいと思っても、

「また時間が出来たらでいいや…」と後回しにすると、余計に面倒になってしまうもの。

散らかっているなと気づいた時が、お片付けの始め時なのです!

③まず計画を立てる

いきなり一番大変なところから取り掛かろうと思っても、なかなか腰が上がりません。

まずは家の中を細かく分類して、いつお片付けをしていくか、計画をたてていきましょう。

④小さなところから始める

いきなり難攻不落の部屋から始めるのは、ハードルが高すぎるというもの。

まずは下駄箱だけでも、引き出し1段分だけでも、メイクポーチの中だけでもいいのです!小さなところからはじめてみましょう。

⑤コツコツ続けていく

一番大切なことは、続けていくこと!!

コツコツ小さなところから続けていけば、いつかは整ったお家へとつながっていくのです。

今回は片付けられる人の特徴をご紹介しました。

特殊な技能や才能なんて必要ないのです!

これらのポイントさえ押さえれば、誰でもお片付けできる人になれますよ!

整理収納アドバイザー

元・自己流適当お片づけでリバウンドばかりしていたお家が、整理収納をスキルにしたことでスッキリ整った状態をキープ!自分で片づけられる力をつける事を目指し活動している整理収納アドバイザーです!

整理収納アドバイザーyuriの最近の記事