Yahoo!ニュース

【深掘り「鎌倉殿の13人」】ドラマにはなかった、北条義時の慈愛に満ち溢れたエピソード

渡邊大門株式会社歴史と文化の研究所代表取締役
北条義時を演じる小栗旬さん。(写真:Lee Jae-Won/アフロ)

 今回の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」では、だんだん北条義時が冷酷な人間となっているが、実は慈愛に満ち溢れたエピソードもある。今回はそのエピソードを紹介し、詳しく掘り下げてみよう。

■源実朝に近侍した者の話

 大河ドラマでは、北条義時が権力欲にまみれて、どんどん人相が悪くなっていく。最初は純朴な青年だったが、激しい権力闘争のなかで、権力者として鍛えられたといえよう。とはいえ、義時には慈愛に満ち溢れたエピソードがあるので、紹介しておこう。

 建永元年(1206)11月、東重胤なる者が下総国から鎌倉にやって来た。重胤は、実朝に仕える「無双近仕」と称されていたので、有能な部下だったといえよう。ところが、鎌倉を訪れた重胤には、不幸なことが待っていた。

 重胤は実朝から下向の暇をもらい、下総国に在国していたが、その期間は数ヵ月に及んだ。実朝は和歌を贈って重胤を召し寄せようとしたが、遅参したので激怒したのである。

■手を差し伸べた北条義時

 同年12月、困った重胤は北条義時のもとに参上し、実朝の許しを得られないか相談をした。すると、義時は快く仲介役を引き受け、和歌を実朝に贈ってはどうかと助言したのである。そうアドバイスしたのは、実朝が和歌の名手だったからだろう。

 義時は重胤の和歌を携えて、実朝のもとに向かうと、うまい具合に実朝の怒りが解けたというのである。御所の外で待っていた重胤が、大いに喜んだのは想像に難くない。

 この話には続きがある。義時の執り成しに感激した重胤は、深く感謝の意をあらわし、義時の門下に長く候じることを誓ったというのである。義時の慈愛に満ち溢れた側面を見いだせよう。

■まとめ

 義時が激しい権力闘争のなかで、ライバルを必要以上に警戒したり、ときに討伐するのは止むを得ないことであった。しかし、それでは単なる恐怖政治に過ぎない。

 ときに人心を掌握すべく、要望に応えることも重要だった。人間にはさまざまな側面があるが、義時を一方的に冷酷非情な人物と考えるのは、早計なのかもしれない。

株式会社歴史と文化の研究所代表取締役

1967年神奈川県生まれ。千葉県市川市在住。関西学院大学文学部史学科卒業。佛教大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。現在、株式会社歴史と文化の研究所代表取締役。大河ドラマ評論家。日本中近世史の研究を行いながら、執筆や講演に従事する。主要著書に『播磨・但馬・丹波・摂津・淡路の戦国史』法律文化社、『戦国大名の家中抗争』星海社新書、『戦国大名は経歴詐称する』柏書房、『嘉吉の乱 室町幕府を変えた将軍暗殺』ちくま新書、『誤解だらけの徳川家康』幻冬舎新書、 『豊臣五奉行と家康 関ヶ原合戦をめぐる権力闘争』柏書房、『倭寇・人身売買・奴隷の戦国日本史』星海社新書など多数。

渡邊大門の最近の記事