Yahoo!ニュース

すぐすねる小学生に効果的だった!前向きに取り組む子に育てるために教師が実践した3つの方法

ナナホシ教育/子育て/学校

すぐすねる子にイライラして困っているママも多いと思います。実は、すぐにすねてしまう子どもを前向きに取り組む子に変える方法があるんです。今回は前向きに取り組める子供の共通点と方法を解説します。

前向きに取り組める子の傾向

前向きに取り組める子どもには共通点があります。彼らは自己肯定感が高く、感情をうまくコントロールできます。また、失敗を恐れず、困難に直面してもあきらめずに挑戦し続ける粘り強さを持っています。それでは、こういった子供へはどうしたらいいのでしょうか?効果的な方法を3つ紹介します。

1. 感情を言葉で表現する力を育てる

子どもが自分の感情を適切に表現できるよう、感情を言葉で表す練習をします。これにより、すねるのではなく、建設的なコミュニケーションができるようになります。

効果的な声かけ例

「今、どんな気持ちかな?怒っているの?それとも悲しいの?言葉で教えてくれると嬉しいな」

NGな声かけ例

「またすねて。いい加減にしなさい!」

2. 小さな成功体験を積み重ねる

達成可能な小さな目標を設定し、それを達成させることで自信をつけさせます。成功体験を積み重ねることで、自己肯定感が高まり、すねる頻度が減少します。

効果的な声かけ例

「この問題が解けたね!すごい成長だよ。次の目標は何にする?一緒に考えよう」

NGな声かけ例

「こんな簡単なことができないの?やる気があるの?」

3. ポジティブな言葉かけを増やす

子どもの良い点や努力を具体的に褒めます。ポジティブな言葉かけを増やすことで、子どもの自己肯定感が高まり、前向きな姿勢が育ちます。

効果的な声かけ例

「難しい問題に挑戦する勇気、すごいね。粘り強く取り組む姿勢が素晴らしいよ」

NGな声かけ例

「いつもすぐにあきらめて。もっと頑張りなさい」

まとめ

感情表現力を育て、小さな成功体験を積み重ね、ポジティブな言葉かけを増やすことで、すぐすねる子どもも前向きに取り組む子に変わることができます。焦らず、子どもの成長を温かく見守りながら、これらの方法を試してみてください。感情コントロール力や自己肯定感が高まることで、子どもの人生がより豊かになるはずです。

最後まで読んでくださりありがとうございます

私のプロフィールや他の記事もぜひご覧になってください。よかったら、下にある「学びがある」「わかりやすい」「新しい視点」のどれかのボタンをタップしてください。「フォロー」していただけると、嬉しいです!

教育/子育て/学校

教育や子育てのことでお悩みの保護者や子ども、学校の先生のお力に少しでもなれたら幸いです。記事を読んで「いいな」と思ったら、フォローしてくれると嬉しいです。

ナナホシの最近の記事