Yahoo!ニュース

まずそうに見える原因は...味付けではなく詰め方でした。マネするだけで変わる【お弁当の詰め方】

ミキ【カフェ風お弁当】野菜料理研究家・料理インスタグラマー

お弁当の詰め方って...

・お弁当の詰め方がわからない。

・いつもワンパターンの詰め方になる。

・詰め方がわからなくて、ぐちゃぐちゃになる

・おいしそうに見えない

こんな悩みないですか?

朝の忙しい時間に作るお弁当、手間をかける余裕ないですよね。

「お弁当に詰めると不味そうに見える」

原因は..味ではなく、詰め方に秘密があります!!

同じように詰めると見た目が激変します。

ぜひ、お試しください。

お弁当おかず

・白身魚のピカタ

(小麦粉:大さじ3  卵:1個  塩胡椒:少々で 混ぜたものをつけて焼きました)

・小松菜とちくわのめんつゆ和え

・白菜漬け

・きゅうりとしらすの酢の物

・焼きしいたけ

お弁当の詰め方

1番重要が...ご飯の位置です!

今回は...長方形の形に詰めます。ご飯を斜めに傾斜をつけて詰めます。

仕切りには大葉を使います。

食中毒予防とそのまま食べられるので使っています。

白身魚のピカタは1個下に底上げにおきます。

上に2個重ねておきます。これで見栄えが良くなります。

味が混ざりそうな場合は、おかずカップを入れます。

おかずカップが見えないように、おかずをたっぷり入れると垢抜けお弁当になります。

順番に副菜を詰め、おかずとおかずの境目にミニトマトや単品の野菜を詰めると

おかずカップが隠れます。

ご飯にはごま塩を振ります。

黒胡麻が全体の色を引き締めてくれます。

ミニトマトとピカタにケチャップを添えたら...

出来上がりです!!

野菜料理研究家・料理インスタグラマー

【もうお弁当作りに困りません!】200種類以上のお弁当おかず・作り置きをInstagramで紹介しています。|寝坊OK時短弁当・お弁当の詰め方・作り置きおかず|誰でも簡単に継続しやすいお弁当です。

ミキ【カフェ風お弁当】の最近の記事