Yahoo!ニュース

【京都市右京区】嵯峨嵐山にはまるいものグルメがいっぱい 老若男女がみんなワクワクする美味しいもの4選

HOTSUU地域ニュースサイト号外NETライター(京都市)

【昭和男子の京都時空案内 嵐山・嵯峨野編 グルメ編】嵯峨嵐山には何故か丸い形をした名物グルメが多いんです。2023年1月28日、白銀の世界を堪能しながら、いろいろ食べてみました。

 竹林の径や野宮神社へ向かう奥嵯峨への入り口にあるのが、もう25年前からある「古都芋本舗」さん。芋ケンピやお芋のチップスなどが美味しい。どれもボリューム満点で大満足なのですが、ここのお薦めは、なんといっても、「うわっでか」と思わず叫んでしまうビッグサイズの「炙りみたらし」。

 東山の二寧坂にも姉妹店があり、炙りみたらしは古都芋本舗さんが元祖です。甘すぎない良い感じのたれが筒状の器にたっぷり入っています。そのたれに絡んだ香ばしく、もっちもちのまんまるみたらし団子が絶品! 

 古都芋本舗 京都市右京区嵯峨天龍寺立石町2-1

 JR嵯峨嵐山駅から竹林の径へ通ずる抜け道にあるまるいものグルメは、「京手鞠焼」のお店です。名前のごとく小さな手毬のように外見は同じように可愛い焼き菓子なのですが、食べてみると中からいろんな味が飛び出してきます。プレーン、カスタード チョコ、抹茶、和栗、チーズ、プリン、バナナの8種類あるそうで、これは楽しい!

 良く縁日などで見かけるベビーカステラにも似ているのですが、手毬焼きの生地は、ぱさぱさ感は無く、パンケーキのようなしっとりもちもちっとした食感で、飽きの来ない甘さと歯ごたえもあります。京都三条の有名スイーツ店で勤め上げたパティシエの名前も真理さんが、京の白みそや企業秘密の隠し味なども使って開発した絶品グルメです。

嵯峨嵐山・京手鞠焼 (外部リンク)京都府京都市右京区嵯峨天龍寺瀬戸川町14−14 

 嵐電嵯峨嵐山駅を降り立つと、まだ駅構内に串に刺さった3個のおっきなまるいシュウマイがうず高く積まれているのが目を引きます。 揚げたてすり身揚げタコや野菜天などの練り物が人気の「京都嵐山ちぎりや」さんです。

 その名物が京都ぽーく焼売です。京都の試験場で3種類の豚を掛け合わせ丹波の大自然の中で育てられた良質の豚・京都ぽーくをふんだんに使った一品。ジューシーでボリューム満点です。構内には駅前ビアでアルコールも提供されていますので、一杯やりながらどうぞ!

 京都嵐山ちぎりや 京都市右京区嵯峨天龍寺造路町20

 「嵯峨とうふ稲」は、国産大豆を始め、厳選した食材・安心と安全を追求した自家製法にこだわり抜いた豆腐料理のお店です。店内で嵐山の四季を満喫しながら、地元の食材で旬を演出した嵯峨御膳などが楽しめます。

 こちらのまるいものグルメは、店頭販売をしている生湯葉と豆乳をたっぷりくわえた新感覚の「湯葉ドーナッツ」です。これが、もちもち感もある薄味の優しい味で美味。生湯葉と豆乳を使ったなめらかな口どけのヘルシーなソフトクリーム「ゆばソフト」も人気です。

 「嵯峨とうふ稲」 京都市右京区 嵯峨天龍寺造路町19

 1日中いても飽きない嵯峨嵐山へぜひお越しください!

地域ニュースサイト号外NETライター(京都市)

 「YAHOO!ニュース ベストエキスパート2024 地域クリエーター部門 特別賞」を受賞 京都をこよなく愛する地域ニュースサイト号外NETの京都市担当タウンクライヤ―です。四国から大阪の元地方紙記者。観光ガイドをしながら京都時空観光案内2024(観光ガイドのための京都案内マニュアル)全19巻や「やさぐれ坊主京を創る 前田玄以の生涯」(京都文学賞一次審査通過)はじめ、京都を題材にした小説なども執筆しています。

HOTSUUの最近の記事