Yahoo!ニュース

新宿区・曙橋 まるで「いん石の落ちた跡」のような面白地形への行き方

とらべるじゃーな!穴場ずらし旅、愛好家

関東圏の穴場ずらし旅の愛好家、とらべるじゃーな!です。

新宿駅(新線新宿駅)から都営新宿線で2駅の場所にある曙橋(あけぼのばし)駅。場所は一等地ですが、住宅も多い比較的静かな場所です。

雰囲気の良い坂が見られる曙橋

曙橋駅のA1出口のすぐ脇に、雰囲気の良い坂。

地下鉄の上の道を新宿方面に歩くと、旧道かも?と感じた風情ある階段がありました。

引用 大江戸今昔めぐり製作委員会、有限会社菁映社、株式会社APPカンパニー、中川惠司、Google Maps
引用 大江戸今昔めぐり製作委員会、有限会社菁映社、株式会社APPカンパニー、中川惠司、Google Maps

想像通り、江戸時代から続く道でした。寺町のようです。

人気のとんかつ屋さんのそばのくぼ地

曙橋駅のA1出口のすぐ脇の坂まで戻り、地図を見ながら南方向へ約7分。こういった雰囲気のよい路地は、外国人観光客の方が詳しいようです。

とても良い感じの曲がり角があり、七夕飾りが置かれた、人気のあるとんかつ屋さん鈴新へ。

昼食までには時間があり、お店の脇の気になる石畳を歩いてみます。

間もなくお店も途切れ住宅地に入りますが、何のために敷いたのか、石畳が作られていました。

後で調べると、周辺は花街だった歴史があるそうです。

突如現れた急な階段! 一帯は巨大なくぼ地のようです。

引用 大江戸今昔めぐり製作委員会、有限会社菁映社、株式会社APPカンパニー、中川惠司、Google Maps
引用 大江戸今昔めぐり製作委員会、有限会社菁映社、株式会社APPカンパニー、中川惠司、Google Maps

古地図を確認すると、何と大名屋敷の池の跡! かなり大きな池の跡が、そのままくぼ地となり、いまは住宅地になっているようです。

まるでいん石でも落ちたかのような、新宿区に残る、巨大なくぼ地でした。

映画に出てきそうな光景が見られます。

曙橋駅を出て、「鈴新」というとんかつ屋さんを地図で検索し、向かうだけです。四谷三丁目駅からも同距離です。

※Yahoo!マップの方は、金丸稲荷神社を入力してください(地図)。

廃校利用のおもちゃの博物館もなかなか良い

周辺には、廃校を利用したおもちゃの博物館も。

廃校を利用した施設の中には、おしゃれに作り込み過ぎたものも見られ、苦手意識がありましたが、ここは学校施設の良さをよく生かしていました。

おもちゃの博物館ととんかつ屋さんは、下のページで紹介しています。

【カクエキ!曙橋駅 全ロケ地】何がある? かつ丼や和牛の名店から、廃校のおもちゃ博物館まで#27(とらべるじゃーな!)

東京の大名屋敷入門なら、ブラタモリのロケ地がおすすめです。

【ブラタモリ大名屋敷 全ロケ地】タモリさんが東京の大名屋敷の秘密を探る#200・201(とらべるじゃーな!)

穴場ずらし旅、愛好家

関東周辺の穴場★ずらし旅スポットを紹介。日本テレビに旅の専門家として出演(2023年4月)。Yahoo!ニュースエキスパート公式旅行ライター(2023年7月企画賞)。JTB運営・地理旅行検定取得済み。東京都在住、旅行歴500泊以上。

とらべるじゃーな!の最近の記事