Yahoo!ニュース

【仙台市宮城野区】仙台港エリアで味わう津軽の味。お好みで追いニボもできる中華そばで津軽を感じる

長谷川誠地域ニュースサイト号外NETライター(仙台市)

仙台市宮城野区・若林区を愛する号外NETライターの長谷川誠です。

青森県の津軽地方、皆さんは行かれたことがありますでしょうか。弘前、五所川原、青森の3つの地区からなる地方。私も隅から隅までお邪魔したことがあるわけではありませんが、美味しい食べ物や弘前城の美しい桜、いい塩梅の温泉など旅行時のいい思い出が沢山ある地区であります。

また、青森県が生んだ文豪太宰治の小説「津軽」が大好きということもあり、何だかワタクシにとっては昨今流行りの「聖地」的な印象もある津軽。

ということで今回ご紹介するのは、そんな個人的聖地である津軽を感じることができる中華そばがあるお店です。

ご紹介するお店の周辺道路
ご紹介するお店の周辺道路

そのお店があるのは仙台港エリア。

津軽地方同様に太平洋ではありますが、海のほど近く。仙台港エリアのキリンビール仙台工場付近、ドーミーインExpress仙台シーサイドさんの隣りにあるのが…

「湊の小十郎」さん外観
「湊の小十郎」さん外観

今回ご紹介する「仙台牛たん湊(みなと)の小十郎」さんです!

お店の前に「仙台牛たん居酒屋」とあるように夜営業では居酒屋さんとしても営業している牛たん推しのお店でもあります。

店内の様子1
店内の様子1

どこか昭和レトロを感じさせてくれる店内は、厨房を囲むカウンター席にテーブル席。

店内の様子2
店内の様子2

提灯の下にビールケースで作られたテーブルが並ぶという、座った瞬間に「とりあえずビール!」と言いたくなってしまう「The 居酒屋」的な席があります。

ランチのメニュー表
ランチのメニュー表

そして恒例のメニュー表チェックはランチメニューで。

店名に「仙台牛たん」という言葉が入っていますから、牛たん定食があるのはもちろんのこと、数々の厳しい条件をクリアしたブランド牛「仙台牛」を使用した牛丼やステーキもあります。

他にもカキフライや麻婆焼きそばといった、宮城を感じさせてくれる定食系、そして…

麺メニューのアップ画像
麺メニューのアップ画像

はい、ありましたよ! 「津軽」の文字。麺メニューにある「津軽煮干し中華そば」。こちらを食べてみたくてお邪魔したわけであります。

若干、仙台牛を使用しているのにリーズナブルな「仙台牛の山かけ牛丼」に心動かされて迷ってしまいましたが、初志貫徹。早速注文します。

津軽煮干し中華そば着丼!
津軽煮干し中華そば着丼!

ほどなくして「津軽煮干し中華そば」が着丼しました。

立ち昇る湯気、ほのかに感じる煮干しの香り。嗚呼、そういえば津軽でもこんな香りのラーメンを食べたなぁ…。そんなことを思いながら、いただきます!

スープのアップ画像
スープのアップ画像

まずはスープから一口。煮干しが強すぎず、さりとて弱すぎず。煮干しが苦手な方でも美味しくいただける程よい塩梅の煮干し感。優しい魚系の昔ながらの中華そばといった味わいのスープです。

追いがけ煮干し粉
追いがけ煮干し粉

ちなみに、もっと煮干し感が欲しい! という方のために無料サービスとして「追いがけ煮干し粉」もセットにしてくれています。食べすすめながら、自分のペースで好きなように「追いニボ」できる。お店からの優しい心遣いですねぇ。

麺のアップ画像
麺のアップ画像

麺は極細のちじれ麺。「そうそう、煮干し系中華そばってこの麺だよねぇ」と思いながらスープと共にズルズルとすすります。旨い。煮干しの風味、極細麺、日本海側津軽半島が脳裏に浮かぶような美味しさです。

チャーシューのアップ画像
チャーシューのアップ画像

そして、前出の画像でチラ見えしておりましたが、見てくださいよこのチャーシュー!

牛たんをはじめ肉系メニューが充実している小十郎さんだからでしょうか。昔ながらの中華そばといった佇まいに急に現れた、現代風な肉厚で美味しそうなチャーシューです。もう見ただけで美味しそうなのが分かります。

チャーシューの断面
チャーシューの断面

はい、正解でした。やっぱり美味しい。ホロホロで脂の旨味もタップリ。シンプルな中華そばを彩ってくれるワイルドな肉々しさ。

追いニボ開始
追いニボ開始

スープ、麺、チャーシューと食べすすめ、そろそろ味変タイム。追いニボ開始です。

「追いがけ煮干し粉」をパッとふりかけると煮干し感アップ! さらに食べすすめながら再度追いニボ! 徐々に煮干し感を強くしていきつつ、ズルズル、パクパクと楽しみます。

トッピングされたお麩もいい塩梅に
トッピングされたお麩もいい塩梅に

追いニボを楽しんでいると、トッピングのお麩も煮干しスープを吸収してくれていい塩梅になってくれていました。噛みしめると、こちらからも煮干しスープがジュンジュワー…。至福のひととき。

ごちそうさまでした!
ごちそうさまでした!

ということで、追いニボを楽しんでいたら、あっという間に完食。煮干し大満喫&大満足のごちそうさまでした!

いかがだったでしょうか。津軽を感じることができる「津軽煮干し中華そば」を味わうことができる「仙台牛たん湊の小十郎」さんのご紹介でした。気になった方は是非足を運んでみて下さいね。

●仙台牛たん湊の小十郎●

〒983-0013 宮城県仙台市宮城野区中野3丁目4−17

地域ニュースサイト号外NETライター(仙台市)

地域ニュースサイト『号外NET(仙台市宮城野区・若林区)』ライター/仙台市在住、オタクな一児のパパ。文章を書くこと、街歩き、食べ歩き、オタ活が大好き。HPが少ないピンチの時には温泉や寺社仏閣に出没する傾向あり/芋煮は醤油派こと、お隣の山形県出身ということもあり、新鮮な目線で仙台の”今”を見つめる。記事を読んでいただいた方に、ちょっとでも「行動するキッカケ」が芽生えるような仙台の情報・ネタを発信していきます。皆様からのご意見、ご要望、ご質問から叱咤激励までお気軽にご連絡下さい!

長谷川誠の最近の記事