Yahoo!ニュース

6Pチーズはそのまま食べるだけじゃない!意外と知らない「6Pチーズのおいしい食べ方」

ぱるとよ料理研究家

6Pチーズは、その手軽さで人気のチーズですよね。そのまま食べるのも美味しいのですが、このチーズを使って、普段の食卓をもっと楽しくする方法があります。

今回は、6Pチーズを使った新しいレシピ「のり塩チーズ」をご紹介します。このレシピは、シンプルな材料で簡単に作れますよ!

のり塩チーズ(材料)

  • ジャガイモ 2個
  • 片栗粉 大さじ2
  • 水 大さじ2
  • あおさ 大さじ1
  • 6Pチーズ 6個

作り方

1. ジャガイモは千切りにする。

2. ボウルにジャガイモ、片栗粉、水、あおさを入れてよく混ぜる。

3. フライパンにオリーブオイルをひき、2を入れて焼く。

4. ひっくり返すタイミングで6Pチーズを乗せ、ひっくり返す。

5. 好みの焼き加減にこんがり焼けたら完成。

この料理は、ジャガイモのシャキシャキ感と6Pチーズのとろける味わいが絶妙です。あおさの風味がアクセントになり、食欲をそそる一品になっています。

コツ・注意点

ジャガイモは切った後、水にさらさなくても大丈夫です。6Pチーズは加熱すると溶けるため、お好みのタイミングまで焼いてください。

溶けると風味が増し、こんがりとした食感になります。

まとめ

  • 6Pチーズを使ったお手軽な「のり塩チーズ」を紹介。
  • シンプルな材料で簡単に作れる。
  • ジャガイモとチーズの組み合わせは抜群で、加熱によりチーズの香ばしさが増す。

この簡単で美味しいレシピを使って、6Pチーズを新しい方法で楽しんでみてくださいね。

【関連記事】(生活に役立つ「食材」の豆知識)

・値段が「高いバナナ」と「安いバナナ」の違いは?

 ・ハズレの「りんご」を買わない選び方!たった3つのコツ

・ブロッコリーのゆで方(おいしさアップ)

・「ゆで卵」をおたま1杯の水で作る方法

・「ゆで卵」の殻をツルッとキレイに剥く方法

・豚の「こま切れ肉」と「切り落とし肉」の違いは?

上記リンク先は外部サイト(ぱるとよ)へ移動します。

料理研究家

料理研究家、野菜、果物、コストコのお役立ち情報を発信中!【職歴】中堅スーパーの青果担当者~中央卸売市場 大卸 食育担当~3人の子供を育てながらフリーランスとして活動中。

ぱるとよの最近の記事