Yahoo!ニュース

【連休掃除】夏が来る前に!エアコンフィルター掃除のコツ。

おそうじペコ掃除研究家・掃除ライター

◆連休中に是非おススメ、エアコン掃除

紫外線が気になるこの頃、夏はすぐそこです。ステイホームで家にいる時間が長くなる大型連休中、エアコン掃除をやっておきませんか?

今の時期にエアコンのお手入れをするメリットとは


連休中にエアコン掃除をおススメする理由は以下のようにあります。

・冬から春にかけての汚れ

年末大掃除からお手入れをしていない場合、冬の間ずっと稼働していたエアコンには乾燥したホコリが沢山たまっています。また、春には室内の花粉や粉塵も同時に吸い込んでいます。大量の汚れを残したまま、夏に突入するとホコリに湿気が加わりカビ発生の原因につながるのです。

・フィルター汚れで電気代がアップ

フィルターがホコリなどで詰まっている場合、効率よく運転することができません。余分なエネルギーを消費するので汚れたフィルターのままだと電気代が上がってしまいます。

・試運転で故障をチェック

掃除後に試運転をすれば、故障や修理が必要か知ることができます。ハイシーズンの夏場は修理や取り付け工事も予約が取りにくくなり、エアコンなしで過ごさなくてはならなくなります。

この他にも、今の時期は寒すぎず暑すぎない過ごしやすいので大がかりな掃除をしやすいという点もメリットです。

◆エアコン掃除方法と大事なポイント

手際よくエアコン掃除をするためのポイントは、「安全確保」と「フィルター掃除」です。効率的なエアコン掃除の方法をご紹介します。

まずは安全確保と下準備が大事


高所の掃除になるので、必ず安全確保をして掃除にかかりましょう。

1.周囲の荷物をどける

本体パネルを開くと、ホコリが舞い上がります。汚れが付着しないように家具に新聞紙をかぶせる、カーテンをまとめるなどして養生しておきましょう。

2.新聞紙を足元に敷く

外したフィルターや小物を置けるように、新聞紙や大き目の古紙を床に敷いておきます。床に汚れがつかないようにするためです。

3.脚立を設置する

高所の作業になるので安定した場所に脚立を設置しましょう。

これらの下準備をしっかりしておくと、スムーズに作業がすすみます。

エアコン本体の掃除方法

下準備ができたらエアコン掃除をはじめます。フィルターの洗い方がコツです。

1.プラグを抜き、本体を乾拭きする

コンセントやプラグにホコリがたまるとトラッキング現象という事故につながります。
コンセントやプラグにホコリがたまるとトラッキング現象という事故につながります。

まずはコンセントからプラグを抜きます。ホコリがついていたら、乾いた綿の布で拭き取ります(マイクロファイバーなど化繊の雑巾は静電気を誘発するので綿素材で拭いて下さい)。

特に空気の通り道になる天面部分にホコリが集まりやすくなります。
特に空気の通り道になる天面部分にホコリが集まりやすくなります。

本体は前面、側面、天面のホコリを拭き取ります。伸縮タイプのハンディモップだと高所に届くので便利です。

2.フィルターを外す前に掃除機をかける

前面パネルを開き、掃除機でフィルターのホコリを吸引します。その後、そっとフィルターを外します。

ポイント:掃除機をかけてからフィルターを外すと、ホコリの飛散が防げます。

3.フィルターを洗浄する

フィルターが傷つかないようにノズルを強くあてすぎないようにします。
フィルターが傷つかないようにノズルを強くあてすぎないようにします。

まずフィルターの表側から掃除機で吸引します。新聞紙の上に置くと吸引力が上がります。

シャワーの水圧はやや強めの方がホコリが押し出されます。
シャワーの水圧はやや強めの方がホコリが押し出されます。

次に浴室などで、フィルターの裏側からホコリを押し出すようにシャワーを当てます。取れない汚れは柔らかいブラシを使って裏側からこすります。

ポイント:ホコリはフィルターの表面に付着しているので、表側から吸い取り裏側から押し出すようにすると目詰まり防止になります。

4.しっかり乾燥

洗浄後は風通しのよい日陰で乾燥させてから取り付けます。

吹き出し口も拭き掃除しましょう

せっかくフィルターを綺麗にしても、風向パネルや吹き出し口が清潔でないと汚れた空気が部屋中に拡散します。しっかりお手入れしましょう。

1.掃除用の棒を作る

細い棒がない場合は、ハンディモップの柄なども利用できます。
細い棒がない場合は、ハンディモップの柄なども利用できます。

細長い棒状のものにキッチンペーパーを巻き付けます。一度キッチンペーパーをくしゃくしゃにしてから巻き付けると柔らかくなり、巻き付きやすくなります。

2.中性洗剤で拭き掃除

洗剤を吹き付けてから手で全体になじませるのがコツです。
洗剤を吹き付けてから手で全体になじませるのがコツです。

住宅用中性洗剤を吹き付け、風向パネルや吹き出し口周辺を拭き掃除します。

ポイント:洗剤は中性洗剤を使用します。エタノールやアルカリ性の洗剤はプラスティックのコーティング加工などを変質させる恐れがあります。住宅用洗剤がない場合は、バケツに水を入れ中性の食器洗い用洗剤を数滴混ぜたものを代用します。

仕上げは水で軽く濡らしたキッチンペーパーに交換し、洗剤成分をしっかり拭き取ります。

◆本体内部は定期的にプロに依頼しましょう

フィルターを外すと見えるアルミの熱交換器や、吹き出し口の奥にある筒形の送風ファンなど本体の内部も汚れが溜まりやすい形状です。
この部分はエアコンの心臓部、自分でお手入れをしようとしても難しい場所です。数年に1度はプロのお掃除業者の方にエアコンクリーニングを依頼しましょう。

筆者の家のエアコン汚れです。道路側の部屋は特に真っ黒に汚れます。
筆者の家のエアコン汚れです。道路側の部屋は特に真っ黒に汚れます。

業者の方にお願いすると、掃除中の汚れた水を見せてもらえます。どれだけ汚れが溜まっているのか確認できますよ。

◆最後は試運転をして夏の到来に備えます

掃除後はエアコンが問題なく運転できるかどうか試運転しておきましょう。故障が見つかれば、本格的な暑さが来る前に修理等の対処をすることができます。

試運転とお手入れをしてサッパリとしたエアコンを用意しておけば、急に暑くなってもすぐにスイッチオンで快適に使用することができます。是非、連休中で時間と心に余裕がある今のうちにエアコン掃除に取り組んでみてくださいね!

掃除研究家・掃除ライター

資格等「ハウスキーピングコーディネーター2級」「掃除能力検定士5級」主な著作物「暮らしを楽しむお掃除エッセンス」「魔法の1分そうじ」「お掃除やる気スイッチ」「ゆるく身につく家事のきほん」等。SNS、メディアを通じて掃除に関する情報を発信しています。日々、暮らしに役立つ掃除術について探求中。

おそうじペコの最近の記事