Yahoo!ニュース

【町田市】1枚300円〜行列ができるクレープは「もっちりパリパリ」か「もっちりやわらかめ」が選べる

tamamim旅するフォトライター(町田市)

小田急線町田駅周辺の鶴川街道から原町田大通りへ向かう途中にあるクレープ屋さん【キャロットハウス/Carrot house】。近くを歩いていたら行列があったので「なんだろう?」と近づいてみて、偶然見つけました。

駅の裏通りにありますが、お店の前のベンチでクレープを食べる人やクレープを待つ人で賑わっているので、遠目からでもわかりやすいです。

メニューは豊富で「イチゴチョコ」「ピーチパイン」「メープルりんご」などの甘い系から、「ツナマヨ」「ソーセージピザ」「ハムレタス」などお食事系など盛りだくさん。甘い系は例えば「メープルりんご」なら、「生クリーム」「カスタード」「バニラアイス」「メープルりんごシュガー」と、異なる素材で用意されているのも特徴的です。

たくさん種類があると迷いますよね。迷ったらまずおすすめしたいのが「バターシュガー(税込300円)」。並んでいる人たちのほとんどが選んでいたのもこれでした。「バターシュガー」は生クリーム(+110円)やバニラアイス(+120円)をトッピングすることもできます。

人気のクレープ「バターシュガー」と「イチゴチョコ生クリーム」を実食

並んでいる人たちがこぞって買っていた「バターシュガー(税込300円)」と人気の「イチゴチョコ生クリーム(税込470円)」を選択。お店のキャラクターのイラストがかわいい。

バターシュガー
バターシュガー

イチゴチョコ生クリーム(手前)
イチゴチョコ生クリーム(手前)

「イチゴチョコ生クリーム」はたっぷりの生クリームにイチゴとチョコがトッピング。はみ出たイチゴをまずパクッとひとくち(笑)。甘すぎない生クリームにイチゴとチョコは期待を裏切らない王道の美味しさ。

定番人気の「バターシュガー」は見た目はシンプル、無料トッピングのシナモンがいい香り〜。パクッと食べると、生地がパリパリ。焼き立て生地の温かさで溶けかかっているザクザクのシュガーがアクセントになって美味しい!このザクザク、クセになりますね。シナモンとの相性も抜群です。次はアイスをトッピングして食べてみたい。

クレープはひとつひとつを丁寧に、生地をカリカリめに焼いているので焼き上がりまで5分〜かかります。生地は「もっちりパリパリ(+30円)」や「もっちりやわらかめ(+30円)」も選択できます。「もっちりパリパリ(もちパリ)」を次は食べてみたいな〜。

お店は賑やかな商店街から少し離れていますが、駅からは近いです。遅い時間まで営業しているので、会社帰りや女子会の帰りに立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

※表示価格とメニューは2024年2月時点のものです。

【キャロットハウス/Carrot house】
住所:東京都町田市原町田6丁目18-18 小林ビル1階
TEL:042-723-4015
営業時間:月〜金 15:00〜23:00 / 土日祝 11:30〜23:00 ※月曜は20:00まで
駐車場:なし
アクセス:小田急線町田駅から徒歩約4分 / JR横浜線町田駅から徒歩約2分

関連記事(町田市のクレープ屋さん):ふんわりもっちり生地がクセになる自家製クレープを食べてきた!見晴らしのいいデッキで旅気分(カフェ ラ マッキナ)

1個200円から!60種類以上から選べる名物焼き立て「クレープ」はもっちり生地がクセになる(クレープきッズ)

旅するフォトライター(町田市)

旅ブログ「旅とカメラと日々の雑記帳。」にて旅のお役立ち情報を発信中。渡仏歴17回フランスの田舎を巡り暮らすように旅することも。Nikonのミラーレスカメラを愛用。行ってみたいと思えるような町田市の魅力をお届けいたします。第57/59富士フィルムフォトコンフォトブック部門優秀賞受賞。2024年2月/3月度MVA受賞。

tamamimの最近の記事