Yahoo!ニュース

【高知市】知る人ぞ知る隠れ家的名店!「かめや」の本格讃岐うどんは30年愛され続ける味

tappy地域情報発信ライター(高知市)

高知市の中心から少し離れた静かな住宅街に、ひっそりと佇む名店「手打ちうどん かめや」があります。大通りからは少し離れ、見つけにくい場所にあるうどん屋ですが、本格手打ちうどんとして知る人ぞ知る名店です。

今回は、地元の人々や讃岐うどん好きの方々から長年にわたり愛され続けている「かめや」をご紹介します。

高知駅から車で約6分、大津バイパスを卸団地がある東方面へ進みます。

「昭和シェル弥右衛門SS(前川石油)」と「よさこいふるさと広場」「活魚 漁ま」がある交差点を南へ曲がります。

直進すると、ロケット型の滑り台がある「札場東公園」の通りに出ますので、そこを左折すると店舗が見えてきます。店舗前に駐車場があります。

自宅の1階が店舗となっており、木をふんだんに使った内装が明るく温かみを感じます。

カウンター席とテーブル席があり、ひとりでも訪れやすい雰囲気です。

こちらの店主は香川のお店で修行を積んだ後、菜園場でお店を開き、現在の場所に移転してちょうど30周年を迎えたばかりです。

讃岐手打ちうどんのおいしさを味わってもらうために、国産小麦のみを使用し、当日の気温や湿度に応じて塩や水の量を加減し、丁寧に足踏みや手打ちを行っています。うどんは店主一人で作っているため、当日分の手打ち麺が売り切れ次第閉店となります。

メニューはシンプルながらもバリエーション豊かで、どれも美味しそうですが、名前が気になった「かめうどん(900円)」を食べました。

カリッとした衣のエビ天2尾に大根おろし、おろし生姜、ネギがトッピングされています。

むっちりと食べ応えのある剛麺で、噛みごたえのある固さと見た目以上のボリューム感で食べ応えがあります。

麺の断面に注目すると、角が立っているのが特徴的です。これが本格手打ち麺の証ですね。

角が立った麺は、外側はモチモチ、内側にはシコシコ感が残っているので、この食感が、噛んだときコシとして感じられるので、かめやが長く愛されて理由のひとつだと感じました。

この日は少なくなっていましたが、おでんやおむすびが1個100円で食べられます。セルフサービスになっていて、会計時に申告します。

梅干し入りのうどん「梅干し(620円)」は梅雨の時期に特におすすめです。

酸味が食欲を増進し、クエン酸が疲労回復を助け、消化促進作用もあり、さっぱりとした味わいが湿気の多い季節にぴったりです。

高知で美味しい讃岐うどんが食べられる「手打ちうどん かめや」は、30年にわたり地元で愛され続けている隠れ家的な讃岐うどんの名店です。

手打ちうどんの美味しさと居心地の良い雰囲気が、訪れる人々を魅了し続けています。ぜひ本格讃岐うどんを堪能しに訪れてみませんか。

手打ちうどん かめや
住所:高知市海老ノ丸5-16
電話:088-884-5633
営業時間:11時~19時(売り切れ次第閉店)
定休日:月曜日
駐車場:有り

地域情報発信ライター(高知市)

高知の美味しいもの、素敵な場所、気になることなど「行ってみたい」「食べてみたい」と思っていただけるような情報を楽しみながら発信しています。

tappyの最近の記事