Yahoo!ニュース

【大津市】化調・保存料無添加のカラダにやさしい幸せベーグルに滋賀の地酒を使ったケーキが絶品のお店発見

Sari地域情報発信クリエイター・エシカルコンシェルジュ(大津市)

こんにちは、Sariです!今回はテイクアウトグルメレポートです!

大津市本宮にある、ベーグルと焼き菓子のお店「PANDEMILII」(パンデミリ)さんに行ってきました!

お店は2021年12月にオープン。JR・京阪膳所駅から徒歩12分ほどの、コープぜぜの横の坂を少し登ったところにあります。

手ごねで丁寧に作られたベーグルや、シフォンが特に人気だそうです。

ベーグルは冷凍の状態でこのような冷ケースに入っています。

シフォンケーキも冷凍の状態で、注文すると奥から持ってきてくださいます。

こちらのお店の商品はすべて化学調味料・保存料無添加で作っているので、フードロスを減らすために数量限定で、なくなり次第営業終了するスタイルでやっておられます。

また、バジルチーズという商品のバジルは無農薬・自家栽培のものを使用していたり、

こちらのパウンドケーキに使われている、日本酒は大津の酒蔵「平井商店」さんの「みずかがみ」だったり、洋酒は大津にある日本で唯一のラム酒蒸留所で作られた「ナインリーヴス」を使用するなど、地産地消にも取り組まれています。

食べてみました

今回ゲットしたのはこちらの商品。

  • シフォンケーキ ほうじ茶・オレンジ(各200円税込)
  • ベーグル あんこ・シナモンリンゴ(各150円)
  • パウンドケーキ ラムレーズン(180円)

シフォンケーキは常温で解凍し、ベーグルは常温で解凍後、トースターで加熱するのを勧められたので、そうしてみました。

ベーグル(あんこ)はトースターで焼き目がつくほど焼くと、外側はパリっとして中のもっちり感とのコントラストが良い。手ごねのベーグル生地は素朴でやさしく、あんこも甘さ控えめでした。

ベーグル(シナモンリンゴ)はシナモンの香りがとても良く、リンゴがとても美味しかったです。

人気だというシフォンケーキ(オレンジ)はオレンジを丸搾りして果汁を入れておられるとのことで、オレンジの風味がめちゃくちゃ良い!生地もフワッフワ。

シフォンケーキ(ほうじ茶)こちらも美味しかった。ほうじ茶は大津の「中山製茶」さんの土山産ほうじ茶を使用しているとのこと。お茶の香りが香ばしくてとても良かったです。

パウンドケーキ(ラムレーズン)こちらに使われているラム酒「ナインリーヴス」は私も好きなお酒。とっても風味が良いんですよね。しっとりと大人なケーキでラム酒を堪能しました。

まとめ

今回色々食べてみましたが、私の個人的なおすすめはシフォンケーキ!使われている材料のこだわりが味にダイレクトに反映されていて、とても美味しかったです。

営業は火曜・金曜で、なくなり次第終了だそうなのでご注意を。事前のご予約がおすすめだそうです。

みなさんもぜひ足を運んでみてくださいねー!

お店の情報

[店名]PANDEMILII
[住所]大津市本宮2-10-13 本宮ハイツ 1F
[電話番号]077-575-8782(お問い合わせ・予約は月〜金 10時〜16時)
[営業時間]火曜・金曜 10:00~数量限定でなくなり次第終了
[駐車場]なし
[支払い方法]現金のみ
[SNS]HPInstagram

地域情報発信クリエイター・エシカルコンシェルジュ(大津市)

幼少から滋賀県大津市で育ち、二人の子供も大津で育て、子育て終了と共にこれからは多くの人に大津の魅力を伝えようと活動中。エシカルをライフワークに、こちらでは大津のエシカルなお店や人も紹介します。滋賀のローカルメディアLOMOREグルメライターの顔ももちます。グルメのInstagramアカウントは @sari_heart77 こちらもよろしくお願いします!

Sariの最近の記事