Yahoo!ニュース

まるでキウイ!知る人ぞ知る「さるなしたまご」は旬の珍果をお馴染みの銘菓とあわせた甘酸っぱい和菓子

柳谷ナオ和菓子ソムリエ・ライター

「珍果」と呼ばれている果実をご存知でしょうか?不思議な響きのこちらの果実は、特定の品種ではなく、さまざまな理由からなかなか市場に生食できる状態として出回らない果実のことです。地元の産直や農園での直売、またはジャムやお菓子などの加工品として販売されている果物たち。というのも、収穫してから完熟するまでの期間が非常に短いため、なかなか店頭に並べることができないという果実。美味しいものは儚いと申しますが、その通りかもしれません。

お猿さんのようなキャラクターは「さるなっし~」
お猿さんのようなキャラクターは「さるなっし~」

その珍果のひとつ、「さるなし」は小さなキウイのような木の実。岩手県九戸郡軽米町の特産品でもあるさるなしを沢山の方に食べてもらいたい!という思いから、岩手県を代表する銘菓でおなじみ「さいとう製菓」さんと軽米町産業開発さんが共同開発した「さるなしたまご」をご紹介。

さるなしたまご
さるなしたまご

ピスタチオでも抹茶でもなく、さるなしです
ピスタチオでも抹茶でもなく、さるなしです

抹茶でもピスタチオでもない黄緑色の玉子型。実物のさるなしの約2倍程の大きさだそうです。かもめの玉子でもお馴染み、ホワイトチョコレートとややさっくりとしたカステラ生地の黄金コンビは安定した安らぎと甘露を与えてくれます。しかし、通常のかもめの玉子と異なりどことなく爽やかな香りが…。

本物のさるなしの約2~2.5倍ほどの大きさです
本物のさるなしの約2~2.5倍ほどの大きさです

中にはやや緑色を帯びた餡と鶯色のようなソースが。こちらはいずれも、さるなしの果汁をあわせたさるなし餡とさるなしソース。こっくりとした白餡の甘味と可愛らしい酸味に、瑞々しい果汁を彷彿とさせるようなソースがひとさじ。するとどうでしょう、実物のさるなしのような甘味に大変身。酸味というよりは、ゴールドキウイのような甘味を想像していただけると分かりやすいかと思います。

ほんのり黄緑色のさるなし餡とさるなしソース入り
ほんのり黄緑色のさるなし餡とさるなしソース入り

私は常温よりも、冷蔵庫でしっかり冷やしてからいただくのが大好き!ぱりっとしたホワイトチョコレート、やや引き締まってねっとりとした食感が増した餡はもうひとつ食べたくなる魅力満載。これから迎えるじめじめとした季節でも美味しく召し上がれるかと思います。ゼリーや寒天とはまた違う、ひんやり和菓子が恋しい日もありますね。

3個入り~のご用意があります
3個入り~のご用意があります

こちらは製造元がさいとう製菓さん、販売元は軽米町産業開発さんとなっております。したがって、商品情報の確認やお取り寄せ等の場合は下記リンクの軽米町産業開発さんのサイトよりお願い致します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

柳谷ナオ

<軽米町産業開発>
公式サイト(外部リンク
岩手県九戸郡軽米町大字晴山22-38-1
0195-43-4666

和菓子ソムリエ・ライター

■年間400種を優に超える和菓子を頂く和菓子ソムリエ&ライター。美味しさだけではなく、職人さんやお店、その土地の魅力をいかに伝えるかに重きを置いて執筆中! ■製菓衛生士免許所持・製造・販売・百貨店勤務経験有 ■和菓子・お取り寄せ・お土産・アンテナショップ・都内物産展&催事・和菓子とお酒&珈琲&ノンアルコールとのペアリングなどの執筆や取材、監修を得意としています。

柳谷ナオの最近の記事