寒い時期は「心臓に負担がかかる」?-知っておきたい"温度差"の注意点!-
ご覧いただきありがとうございます。
おがちゃん先生です。
今回は「寒暖差と心臓の関係」を解説していきます。
今回の目次
- 心臓はどんな臓器?
- 寒い時期は心臓に負担がかかる?
- 寒い時期こそ「心臓」を労わろう!
- 寒い日の入浴と立ちくらみ
- 最後に
【1】心臓はどんな臓器?
心臓は全身に血液を送り出すポンプの役割がある臓器です。
寝ているときにも絶え間なく動き、血液を送り出しています。
【2】寒い時期は心臓に負担がかかる?
寒いときは、体の熱を逃さないように「血管が収縮」します。
例えば「暖かい場所から、寒い場所へいくとき」なども血管が収縮する。
また、心臓はその縮んだ血管に血液を送り出すため、"より強い力で収縮"します。
この状態が続くことで、血圧も上がり、心臓に負担がかかってしまいます。
特にもともと高血圧の方や心臓が悪い方は、より負担がかかってしまうので注意ですね。
高血圧の持続により、心臓の働きが悪くなると、動悸や胸痛が起こることがあります。
また、全身の血液循環が悪くなることで、疲れやすく、むくみやすくなることがあります。
【3】寒い時期こそ「心臓」を労わろう!
寒い時期では、心臓への負担を減らすために、下のようなことを意識してみると良いです。
- コートを着てから外出する
- 入浴前に脱衣所や浴室を温めておく
- 入浴するお湯を熱くしすぎない
- かけ湯をしてから入浴をする
- 入浴前に飲酒をしない
- 運動をする前には準備体操を行うなど
また、ストレスは血管を収縮させて、血圧を高くするのでストレス解消も大切です。
【4】寒い日の入浴と立ちくらみについて
例えば、寒い浴室から熱いお湯に入浴にすると、いきなり「血管が拡張」してしまいます。
これにより血圧が急低下して、立った時に「立ちくらみ」が起こることがあるため、「お風呂のお湯が熱すぎる」のはあまり良くないですね。
「立ちくらみ」については過去の記事(Yahoo!エキスパート内の記事より)で解説していますので、ぜひご覧ください。
【5】最後に
今の時期(執筆時期2024/1/28)は、寒いからこそ、お風呂に浸かる方も多いと思います。
そのなかで、心臓への負担を減らすためにも「温度差」には注意してみてください。
最後までご覧頂きありがとうございました!