Yahoo!ニュース

【川崎市中原区】武蔵小杉の駅前で川崎の100年先の地図を創る インクルーシブアートの試み

Ash俳優・吟遊詩人(川崎市)

こんばんは!

武蔵小杉を中心に、川崎市内のトレンド&カルチャー情報をほぼ毎日更新しています、俳優のAshです。人情のまち・川崎の楽しいイベントやおいしいお店の情報が気になる方は、ぜひフォロー&チェックして下さいね♪

さて、先の日曜日、いつものように静岡でお仕事だったのですが、仕事が終わってすぐに急いで武蔵小杉に帰ってきました。

理由は… 駅前でやっていたこちらのイベント。

アートとweb3が描く未来都市

先日、別の現場でご一緒したstudio FLATさんが行う、参加型アートのイベント「アートとweb3が描く未来都市」に少しでも参加したかったのが理由でした。川崎市のアート支援事業「アート・フォー・オール」に採択されたプロジェクトで、実は私も同じように採択された事業にアーティストとして参画しているので、とても気になっていました。

障がいのあるなしに関わらず地域の人が参加して、さをり織りにつかうコーンに絵を描き、それを川崎の地図の上に置いていくことで、川崎の立体的な地図を創るという趣旨のイベントで、朝から子どもたちが大勢参加して、賑わっていたようでした。

陽は西に傾きかけていましたが、まだこのにぎわい。

バイオリンとアコーディオンの演奏もこれから、ということで間に合ってよかった!

studio FLATの大平さん

このイベントを企画したのは、障がいを持つ作家たちの才能を発掘して、世の中に送り出す仕事をしているstudio FLATの大平暁(おおだいら・さとる)さんです。

こちらがさをり織りコーン。発色がとってもよくて美しいですね。

子どもたちがコーンに思い思いに絵を描いています。

studio FLATのアーティストたちもニコニコしながら、子どもたちと一緒に絵を描いていて、こういうインクルーシブで平和な風景が繰り広げられる、駅前の広場があるっていいですよね。

この川崎の地図の上に、それぞれが絵を描いたコーンを置きます。

絵が下手なわたしも、ワクワクして妙ちきりんな絵を描いてみましたw

中原区はもういっぱいだったので、ワイナリーのある飛地・岡上に置いてみましたよ。

できた地図に合わせその場で作曲した曲を演奏

コーンが各区に置かれた本数によって、使う音の数を決め、その場で作曲したという曲をアーティストが演奏。すっごい素敵な曲に仕上がっていてびっくりです。

即興で作曲・演奏ができる軽やかさに脱帽!

ここでできた作品は、NFT(保有者が誰かを明確に示せるデジタルデータ)化して、ウェブ上に発行するんですって。それがweb3ということなんですね。

当日の様子はすぐにstudio FLATさんのYoutubeにもあがっていました。

通りすがりの方に感想を聞いてみたところ、「最初はなんのイベントなのか、よくわからなかったけれど、子どもたちがとても楽しんでいて、アートってこういうものなのかも、と思いました」とのことで、まさにこれこそ「アート・フォー・オール」の目指す「市民が身近に芸術に触れて親しむことができるまち」につながっていくフィードバックじゃないでしょうか。

障がいのあるなしに関わらず、いい作品を創ることを目指すstudio FLATのアーティストたち
障がいのあるなしに関わらず、いい作品を創ることを目指すstudio FLATのアーティストたち

天候にも恵まれて、とても素敵なイベントでした。

studio FLATのみなさん、ありがとうございました!

さて、今週末は私の参画する武蔵小杉のアートの祭典「コスギアート・ラ・ファブリカ」もあるので、みなさま是非、ひきつづき「アート・フォー・オール」の取り組みにご注目くださいね!

studio FLAT

住所:川崎市幸区北加瀬2-11-3 コトニアガーデン新川崎南棟3F

公式サイト:studio FLAT

アート・フォー・オールに関するお問い合わせ
川崎市市民文化局市民文化振興室(044-200-2280)

俳優・吟遊詩人(川崎市)

琵琶を弾き歌う俳優です。世界80都市を旅した結果、日本文化を愛しています。旅と出会いと美味しいお酒がインスピレーションの源。MCアマビエちゃんはアマエビちゃんにメタモルフォーゼ。フラットで差別のない目線で記事をお届けしたいと思っています。Stay tuned!

Ashの最近の記事