Yahoo!ニュース

きのこは「絶対に洗わないでください!!」八百屋からのお願い【そのワケとは】

青髪のテツ野菜のプロ

こんにちは、八百屋歴10年の青髪のテツです。

まだまだ寒く、お鍋がおいしい時期が続いていますね。お鍋に入れる具材といえば、豚肉、海鮮、白菜、長ネギなどありますが、きのこは欠かせないという方も多いのではないでしょうか。

きのこは個人的にお鍋に入れるおすすめの具材で、一種類入れるだけで、旨み成分がお鍋に染み出すので、お鍋がワンランクグレードアップします。

そんなきのこですが、お客さんから「きのこって調理前に洗わない方が良いって聞いたけどなんで?いつも洗ってるんだけど...」と聞かれたことがあります。

そこで今回は「きのこを洗ってはいけない理由」を紹介していきます。

調理前にきのこを洗ってはいけない理由

調理前のきのこは絶対に洗わないでください。

というのも、きのこは洗ってしまうと、風味や食感がかなり悪くなってしまうんです。さらにビタミンB群などの水溶性の栄養素も流れ落ちてしまうので、いいことは全くないと言って良いでしょう。

袋から出して、石づきを落としてそのまま加熱調理しましょう。

山で収穫したきのこは洗った方が良い場合も

山にきのこ狩りに行った際に手に入ったきのこは、必ずしも洗ってはいけないというわけではありません。

自然の中にあるものなので、何がついているかわかりませんし、不安であれば調理前に水洗いして綺麗にするのも良いと思います。

とはいえ、洗ってしまうと風味や食感は悪くなってしまうので、汚れがひどくない場合は、濡れたペーパーで拭き取る程度にしておくのが良いでしょう。

ただし、普通のスーパーで販売されているきのこは、菌床栽培といって工場で栽培されており、清潔な状態でパッケージされているので不安になる必要はありません。そのまま調理して最高の状態を楽しんでくださいね。

きのこを洗わない方が良い理由まとめ

今回は「きのこを洗ってはいけない理由」を紹介しました。

ぜひ今の時期大活躍するきのこを洗わずにたくさん食べて頂けると嬉しいです。

他にも「きのこをおいしく冷凍する方法」や「私が最近はまっている黒あわび茸の紹介」という記事を書いているので、気になる方はそちらも読んでみてくださいね。

野菜のプロ

現役の八百屋。歴は10年です。ブログ「やさいのトリセツ」運営者。書籍「野菜売り場の歩き方」と「おいしい野菜まるみえ図鑑」「マンガでわかるやさいのトリセツ」好評販売中。Twitterフォロワー75万人を超えました。

青髪のテツの最近の記事