Yahoo!ニュース

もう今までの「しらすおにぎり」には戻れない。一緒に混ぜると“栄養価がアップする”意外な食材とは

日々おにぎり/ゆこおにぎり作家

カルシウムやたんぱく質が豊富な「しらす」。そんな“しらす”と合わせると、さらに栄養価がアップする食材があるんです。

今回は、簡単に作れてカラダにうれしい「しらすおにぎり」のアレンジレシピをご紹介します。

しらすと一緒にごはんに混ぜるのは…

オレイン酸やリノール酸といった良質の油がとれる「ピーナッツ」です。

ピーナッツといえば、カリッとした食感も魅力のひとつ。おにぎりに入れることで、ここちよいアクセントとなってくれます。

このレシピでは市販の“バターピーナッツ”をそのまま使用しますので、手間のかかる調理は不要。忙しい朝でもあっという間にできちゃいますよ。

作り方はとてもシンプルです。まずは下記の食材だけ用意してください。

材料(1人前)

ごはん…お茶碗1杯分(150g)

バターピーナッツ…大さじ1

しらす…大さじ1

作り方

1. ごはんに、ピーナツ、しらすを混ぜ合わせます。

2. 具材を混ぜたごはんをラップに包んでおにぎりにします。

「バターピーナッツとしらすのおにぎり」できあがりです。

おいしく作るポイント

  • ピーナッツはお好みの量で調整してください。たっぷり入れてもおいしいです!
  • おにぎり全体に具材がいきわたるよう、ごはんと具材はよく混ぜてください。

「しらす」と「ピーナッツ」の組み合わせで手軽に栄養がとれるアレンジです。ナッツがごろっとしていて食べ応えも大。1個で満足感のあるおにぎりですので、ぜひお試しください。

こちらもおすすめです

・「韓国海苔」があれば作ってほしい!混ぜてにぎるだけで栄養がとれる【簡単おにぎりアレンジ】

・もう今までの「鮭フレークおにぎり」には戻れない。混ぜるだけで風味がアップする“意外な具材”とは

X(Twitter)でも日々発信しています

おにぎり作家

在宅ワークの合間に食べるお昼ごはんとして作りはじめた“毎日おにぎり”。家にある食材を使ったオリジナルのアレンジレシピは現在約400種類に。料理が苦手でも時間がなくても作れる、愛情と遊びごころが詰まったおにぎりをご紹介しています。2022年11月11日書籍『毎日おにぎり365日』(自由国民社)刊行。

日々おにぎり/ゆこの最近の記事